2017年4月23日日曜日

バスケットボール用語集

バスケットボールはアメリカのスポーツであるため、どうしても英語が多くなります。
また、訳が間違っていたり、それがそのまま通用してしまうなどのことも多いです。以前に作りかけていた用語集をまとめましたので、載せておきます。
なお、ミニ・中学校で禁止された、ゾーン関係の用語も載せています。


アーチシュートを打つ時のボールの軌道
アーリーオフェンスセカンダリーブレイクもしくは、狭義のアーリーオフェンスとはファストブレイクとセットオフェンスのつなぎとなる、セカンダリーブレイクのみを指す。4番目、5番目として走りこんでくるトレーラーにパスして、パワーレイアップなどに持ち込むと得点がとりやすい。
広義のアーリーオフェンスとはファストブレイクとセカンダリーブレイクを合わせた、相手のディフェンスが整っていない状態の時に攻める戦術。
アーリーリリーススクリーンを使ったコンビプレーのこと。スクリーナーはスクリーンをセットした直後に解除して、素早くゴール方向へカットする。ループパスを受けてシュート。
I(アイ)カットボールのもらい方の動きの1つ。ゴールの方向へ動いてから元の位置に戻る途中で再びターンしてゴールに向かう動き
アイコンタクト視線と視線をあわせることでプレーの判断をすること
アイスカットローポストがエルボーへ動き、逆サイドのローポストーが動いた後のローポストへ入る動き。
アイスコールド何をやってもだめなこと、またはそのような状態。シュートがまともに入らないこと。
アイソレーションオフェンス4人がヘルプサイドに寄って、残りのプレイヤーに1on1をさせる戦術のこと。
アウェイフロムザプレイ
ファウル
ツーミニッツピリオド(第4クォーター(および各延長)の残り2分をきった状態)で、スローインするプレイヤーがボールを手放す前に攻撃側プレイヤーに防御側プレイヤーが起こした触れ合いに対するファウルのこと。アンスポーツマンライクファウルとして処理する
アウト・オブ・バウンズボールがコートの外に出ること
アウトサイドペイントエリアの外から3Pラインの内側までのこと。アウトサイドとは、ペリメーターに3Pラインの外側まで含むこともある。
アウトサイドシュートペイントエリア外からのシュートの総称
アウトサイドスクリーンユーザーがスクリナーの外側(バスケットの反対側)を擦れ合うように動くことによって生ずるスクリーンプレイのこと
アウトサイドフットゴールに対して外側の足。
アウトナンバープレー攻撃エリア内で、オフェンスプレーヤーがディフェンスプレーヤーより、人数的に多い状態のプレーのこと
アウトレットパスリバウンドを確保した後、速攻のために味方選手に出す最初のパスのこと
アクティブオフィシャルレフェリー(審判)のうち、ジャンプボールをトスアップしたり、スローインのボールを渡したりする審判のこと。
アシスタントスコアラースコアラーに得点・リバウンド・アシスト・ブロックなどの記録を読み上げる人。
アシストフィールドゴールシュートが成功となった味方へのパスのこと
アジャスト適応のこと。ゲームの必要性に応じてポジションを変えたり、進行によってプレイを変えたりすること。
アジリティーある動作から別の動作への切り替えの速さのこと
アスレチックポジションアスレチックポジションとは、膝を軽く曲げ、低い姿勢にし、動きやすい準備をした状態のこと。
あらゆるスポーツ種目の基本姿勢となる。
アダプタビリティー相手の予期せぬ動きに対する対応能力のこと。
アップザラインボールマンとマークマン(非ボール保持者)を仮想線で結び(パスライン)、その仮想線上にポジションを取ること
アップスクリーンスクリナーがローサイドからハイサイドへ動きセットするスクリーンのこと。
ディフェンスがディナイをしている時に効果的である。
アップドリル練習の最初に行うウォーミングアップのプログラム
アドバンテージ反則が発生しても、とりあえずプレーを続行し、反則されたチームが有利になった(アドバンテージが発生した)場合はプレーを中断しない。
アドバンスステップ前に進むステップのこと。距離をつめて相手にプレッシャーを与えることができる。
アメーバーディフェンス変則の1-3-1ゾーンのトラップディフェンス
アラウンド•ボールマンの後ろの位置でどうしてもボールがもらえない時などにボールをもらいに行く位置
アラウンドトゥザゴールチームメイトに手渡しパス(ハンドオフパス)するフリをし、ボールを渡さず、そのまま自分でゴールに向けてカットインする技術のこと。
アリウープ空中でパスを受けてそのままシュートをすること。alley(裏から)hoop(ゴール)を狙うことから、こう呼ばれる。
合わせ広義にはアウトサイドからドライブインした時に合わせて、周りのプレイヤーがポジション移動することで、『合わせ』などと呼ぶことが多い。狭義には合わせの中の特定のプレイを指し、例えばウイング(3Pラインの45度)にいたプレイヤーがドライブインに合わせて、コーナー(3Pラインの0度)など、外へのパスを受けやすく移動すること。
アングル角度のこと
アングルカット斜めに鋭く動くカットのこと。
アンクルブレイク直訳すると足首(アンクル)を壊す(ブレイク)こと。クロスオーバーなどのドリブルで相手を転ばすこと。
アンスポーツマンライク
ファウル
スポーツマンシップに反する故意の身体接触
アンダーゾーンディフェンスを狭くして、ポストにボールを入れにくくするゾーンのこと。メリットとしては、相手のシュートをアウトサイドにすることが出来る。デメリットとしては、アウトサイド(特に3P)が得意なチームに弱い。
アンダーハンドパスボールを下から出すパス
アンティシペーション予測のこと。相手の動きやボールの行方を予測し、先回り対応すること。
アンブレラポジションボール保持者に対して、近づきすぎないように注意してハンズアップをし、ちょうど傘(アンブレラ)を広げてその傘の下にオフェンスプレーヤーを包み込んでしまうようにディフェンスする方法のこと。


イージーシュート簡単に得点できるシュートのこと
イージーバスケットオフェンス側が簡単にシュートを決めること
一線ボールマンをマークしているディフェンスのこと。
イリーガルスクリーンファウルとなる不当なスクリーン。動きながらスクリーンをかけたり、相手の視野の範囲外でよけれる距離を空けずにかけると適用される。
イリーガルドリブルドリブルを終えた後に、再びドリブルを開始したり、ドリブルの最中にボールを保持してしまうこと。
イリーガルユースオブハンズ手を不当に使った体の触れあいのこと。以前はハッキングやハンドチェッキングと呼んでいたが、手を使ったファウルはすべてイリーガルユースオブハンズに統一されて呼称が変更となった。
インサイドゴールに近い位置のこと。一般的にはペイントエリアおよびその周辺。
インサイドアウト①方向を変えると見せかけるドリブルチェンジ
②インサイドからアウトサイドへ出すパスのこと
インザゾーン極限まで集中力が高まり、もはや止められない状況のこと
インサイドスクリーンユーザーがスクリナーの内側(バスケット側)を擦れ合うように動くことによって生ずるスクリーンプレイのこと。
インサイドチェンジドリブル方向を変えると見せかけるドリブルチェンジ
インサイドフットゴールに対して内側の足。
インサイドフットターンインサイドフットを軸足にターンすること。
インサイドヘルプペリメーターにいるアウトサイドディフェンダーが、インサイドのボールを持っているプレイヤーに近づきヘルプに入ったりピンチディフェンスを仕掛けること
インターセプトスティールの一種。ディフェンスがパスをカットすること。
インターフェアボールがリングの上に乗っている場合、そのボールやリングやバックボードに触れた場合のヴァイオレイションのこと。オフェンス側がれた場合は得点が認められず、ディフェンス側が触れた場合は得点が認められる
インターバルピリオド間の休憩時間のこと
インチステップ小刻みに前に進み、相手との距離を詰めるステップのこと。
インナーマッスル体内にある筋肉のことまたはそれを鍛えること。体型を引き締め、基礎代謝が高くなる。
インバーテッド
トライアングルツー
トライアングルツーの一種で、2人のマッチアップと逆三角形のゾーンからなる。上からの攻撃に強く、優秀なセンタープレーヤーがいる場合には有効なディフェンス
インバウンドスローインでボールを投げ入れること
インラインマークマンとゴールを結んだ線上のこと


ウィークサイド①ゴールラインをはさんで、エンドラインまたはサイドライン側のコートのこと。
②ミドルラインをはさんで、ボールのない側のコートのこと。(=ヘルプサイド)
③ディフェンダーの前足側のコートのこと。
ウイーブ交差する動きのこと。パスした後その相手の後ろ(または前)を通る動きを、3人以上が循環的に連続させること。
ウイスパースコアラーに得点・リバウンド・アシスト・ブロックなどの記録を読み上げる人。
ウイングオフェンスで45度付近のこと。ディフェンスではそのあたりを守る人のこと
ウィングスパン両手を広げたときの手の長さ。
ウイングマンファストブレイク時にサイドレーンを走る選手のこと
ウイングレーンコートを縦に5つに分けたときの両端の地域
ウォークスルー説明を受けたプレーが実際に歩いて確かめること。


エアボールシュートしたボールがリングにもボードにも当たらないこと。
エクスチェンジローテーションの一種で、二人のディフェンダー内で行われるマークマンの交代のこと。
通常は、ディフェンスが抜かれて、他のディフェンスがヘルプに入り、抜かれたプレイヤーがヘルプに来たディフェンスがマークしていたプレイヤーにスイッチしてマークする。
エクストラパスパスを受け取ってシュートがうてるタイミングではあるが、よりオープンなプレイヤーに出すパスのこと。
エクスプロージョンスクリーンを使ったコンビプレーのこと。スクリーンに気を取られているディフェンスの裏をかき、ボール保持者がスクリーナーのいない方向にドライブし、そのままシュート。
Sカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。三方向に動く組み合わせでZカットより、鈍角だとSカット。
エックストラップディフェンスが跳びだしてノーマークになったオフェンスにパスさせ、それを横からオフェンスの前に跳びだしてパスカットするトラップ
L(エル)カットボールのもらい方の動きの1つ。ゴールの方向へ動いてからボールの方向へ動く。L字に動いてボールをもらう場合の呼び名
エルボーフリースローラインの端(フリースローラインとサークルの交点)およびその周辺のこと。
エンデバー制度JABBA(日本バスケットボール協会)が取り組んでいる「一貫指導システム」のこと。
世界で勝つことを目指して、プレーヤーや指導者の発掘と育成をし、日本のバスケットボール界全体のレベルアップを狙った活動のこと。
エンドラインリングの下付近に引かれている線。一般は15m。
エレベーションシュートジャンプしながら最高点に到達する前に打つシュート
エントリーセットプレーを始める時の攻撃の起点のこと。
エントリーパスオフェンスが、セットオフェンスにはいる時の最初のパス
エンプティプレイヤーが誰もいない状況のこと


オーディナリーレイアップシュート左右問わず、多様なレイアップシュートをどのような形でも出来るようにすること。
オーバーザバックファウル後方からの接触のファウルのこと。リバウンド時にスクリーンアウトしているプレイヤーの後ろから、手を伸ばして無理矢理リバウンドを取ろうとした時などにコールされる。
オーバーシフトボールマンをマークしているディフェンスが、故意にゴールラインからずれて守り、ボールマンをどちらか一方のサイドに意図的に追い込もうとするディフェンスのこと。
オーバータイム①既定の時間に勝敗がつかなった時の延長戦のこと。「OT」と表記する。
②時間制限のヴァイオレイションのこと
オーバーディフェンスディフェンスプレーヤーが本来守るべき位置を離れていること。
オーバーナンバー攻撃エリア内で人数的にオフェンスプレイヤーがディフェンスプレイヤーより少ない状態のこと。
オーバーハンドレイアップランニングシュートの一種のこと。ジャンプシュートを打つような手の使い方をしてボールを持ち上げる感じでシュートするレイアップシュートのこと。シュート後、手の甲は自分と反対の(向き合う)を向く。
オーバープレーオフェンスプレーヤーに特定のプレーをさせない事を目的に、ディフェンダーが通常の動きの範囲を超えてディフェンスしたり、ある特定の動きを強調したりする行動
オーバーヘッドシュートジャンプせずに頭の上から打つシュート
オーバーヘッドパスボールを頭の上から出すパス
オーバーロードボールサイド側に四人の選手が集まること。主にゾーンオフェンスの時に使用してアウトナンバーを作る
オーバープレーオフェンス選手に特定のプレーをさせないことを目的として、ディフェンダーが通常の動きの範囲を越えてディフェンスしたり、ある特異な動きを強調して行うこと。
オープンスキル絶えず状況が変化し、常に不安定であり、予測することが難しい環境で発揮される技術のこと。例えば、ディフェンスがいない状態での魅せるドリブル(クローズドスキル)は巧いが、相手を抜くドリブル(オープンスキル)は苦手な場合は、テクニックはあるがスキルはないことになる。バスケットボールの場合、基本的に相手や味方などが入り混じるために、クローズドスキルより、オープンスキルが要求される。
オープンスタンスマークマンとボールマンの両方が視野に入るように体を開いて守るディフェンスのこと。
オールコートディフェンスコート全体を守るディフェンス
オールコートプレス相手のオフェンスに対して、常にプレッシャーをかける激しいディフェンス。
オールパーパスオフェンス全てのディフェンスを攻略できるオフェンスのこと
オールラウンダーポイントガードのようにドリブルがうまく俊敏でシュートも入るうえ、センターのように力強くゴール下でもプレイできるような、バスケットボールのあらゆるスキルに長けているような選手
オフェンスボールを持って攻撃している側のこと。
オフェンスファール攻撃側のプレーヤーが犯すファールの事
オフェンスリバウンド攻撃側のチームがシュートを外した時に、オフェンス側のプレーヤーがリバウンドボールを取る事
オフボールオフェンス時にボールを保持していない状態、もしくは保持していないプレイヤーのこと
オフボールスクリーンボールの無いオフェンスプレーヤー同士のスクリーンプレーのこと。
オペレーションゾーンボールレシーブ後、直ぐに効果的な1対1の攻めができる場所のこと。
オポジィットサイドテーブルオフィシャルの反対サイドのコートの外側のこと。主審および副審は、ゲーム開始2 分前になるまではオポジィット・サイドにいなければならない。
オルタネイティング
ポゼションルール
従来ジャンプボールで決めてきたボールの保持を、交互に (alternating) 保持((posession) し合うように定めたルールのこと。ティップオフを除く各ピリオドの最初やジャンプボールシチュエーションの時にテーブルオフィシャルに置かれたポゼションアローに従い、保持権が与えられる
オンザラインオンザライン、またはアップザラインとは、ボールマンとマークマン(非ボール保持者)を仮想線で結び(パスライン)、その仮想線上にポジションを取ること。
オンボールオフェンス時にボールを保持している状態、もしくは保持しているプレイヤーのこと。
オンボールスクリーンボールマンのディフェンダーにセットするスクリーンのこと。


ガードポイントガードとシューティングガードのこと。
カーベイジタイム勝っているチームが先発から控えに選手交代してしまうような一方的になった試合の終盤のこと。
カールカットスクリーナーの周りを回り込むようなボールサイドカット
カウンター飛び出してきた相手の逆をついてぬく動き
カウンタームーブある方向性をもった動きに対して、その逆をつく動きをすること。
カッティング主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。
カッターカットする選手を言いますが、狭義ではスクリーンを利用して動く選手の事
カットアウェイスクリーンをかけた選手が、相手にスイッチで対応された時に、ゴール下に走りこむ動き。
カットアウトオフェンスプレイヤーの動きのことで、ゴール周辺から外に向かってカットすること。
カットインボール保持をしない、ゴール方向へのカット(動き)のこと
カットオフスクリーナーを利用してカットする動き
カットボールオフェンスのパスやシュートがカットされてボールがアウトオブバウンズになること。24秒は継続され、もともとのオフェンスのスローインから再開される。
カバーダウンポストペリメーターにいるアウトサイドディフェンダーが、インサイドのボールを持っているプレイヤーに近づきヘルプに入ったりピンチディフェンスを仕掛けること
カバーディフェンス味方選手が1対1で振り切られた時に、自分のマークしていた選手を放棄し、カバーするディフェンス

キープザミドルヘルプサイドのディフェンダーがボールに寄り、ペイントエリア周辺のスペースを埋めること。
キキムーブドリブルからストップするときにディフェンス側(リング側)の足で踏み込み、後方にキックして下がってストップし、ディフェンスとの空間を作ってリリースするステップシュートのこと。NBAのデンバーナゲッツで活躍したキキ・バンダウェイの得意としていたムーブ。
キッキングボールに足が触れた場合のバイオレーションです。わざとの場合はもちろんですが、不可抗力にしても、足に当たったプレーヤー側に有利に働けばそうなります。有利にならなければ取られません
キック・アウトインサイドへドライブや、ポストアップからのボールフィードで、 主に逆サイドへパスを展開すること。ドライブやポストアップ中のプレイヤーが、ヘルプに対してフリーになったアウトサイドの味方へ出すパスのこと
キックステップ大きく方向転換をする際、進む方向の反対側の足で地面を蹴り、大きく動くこと。
キックターン走っている方向の前足1本のみで方向を変えるターンです。バスケットボールのターンの中では一番速いターンであるが、膝にかかる負担が大きくスポーツ傷害に気をつけなくてはいけません。
キックボール故意に足(大腿部含む)でボール蹴ったり、止めたりするヴァイオレイションのこと。
拳で叩いてもヴァイオレイションとなる。
ギブアンドゴーパス&ランの意味。パスをした後にカットする動きのこと
逆ユーロステップユーロステップが、股を内側から外側に動かすのに対して、逆ユーロステップは外側から内側に動かすステップのこと。ジノビリが稀に使うステップ。
キャッチボールを手で捕らえること
ギャップゾーンディフェンスにおける、ディフェンダーとディフェンダーの間。
ゾーンディフェンスにおける隙間全体を指すこともある。
ギャロップステップ力強く大きな歩幅でスキップし、両足が前後になった状態で揃えるという一連の流れのこと。 尚、ドリブル時でギャロップステップをする時は、両足で着地するか、片足ずつ着地する場合は、ボールを空中でレシーブしないとトラヴェリングとなる。
ギャンブル一か八かのプレー
キラーインスティクト試合の流れを読み相手にとどめを指す能力のこと。

クイックシュートボールミートからのシュートのこと。ボールを受け取る際、片方の足を引いておき、ハンズレディーした状態で待っており、パスキャッチしたら下げた足を引きつけ、素早くシュートする。
クイックドロップドライブパスされたボールをキャッチせずに、床に落としてそのままドライブにつなげる技術のこと。
クイックネスアジリティーに速度の変化、方向の多様性が加わったもののこと
クイックパスクイックパス
クイックヒッターセカンダリーブレイクと類似した攻撃法で、セットオフェンス時に空いたところがあれば素早く攻撃すること。
クォーターバスケットボールは1試合を4つに分割しており、そのうちのひとつの時間帯
クォーターターン90度を向きを変えるターンのこと。
クッションブラインドカットのディフェンスの仕方の一つ。ボールサイドに動かれないように相手の横につくディフェンス
クラッチシューター勝負を決定づける接戦の終盤の大事な局面に強いシューターのこと
クラッチシュート勝敗を決定づける大事な場面(クラッチタイム)でのシュートのこと。
クラッチタイム勝負を決定づける接戦の終盤の大事な局面のこと。
クラッチプレイヤー勝負を決定づける接戦の終盤の大事な局面に強いプレイヤーのこと
クリアドライブインのコースを開けること
クリアアウトボールサイドを一人にするためにウィークサイドに移動すること。
クリアパスツーザバスケット速攻などで確実に得点できる状況で、ボールをコントロールしているチームのプレイヤーへ、自チームのバックコートのフリースローラインと自チームのバスケット間で触れ合いが起こることに対する規定のこと。相手チームに2 個のフリースローとスローインが与えられます。フリースローシューターは、ファウルをされたプレイヤーがおこないます。FIBAでは、故意に触れ合いを起こしたファウルはアンスポーツマンライクファウルとして取り上げる。
クリスクロスパスボールサイドカットを連続して行う動きのこと。
三人で連続してハンズオフパスを繰り返しながら、コートを進むクリスクロスが有名である。
クローズアウトスキップパスのとき離れたところからディフェンスに行くディフェンスフットワーク
クローズアップシュート走りながらセットシュートをリリースすること
クローズドスタンスマークマンに被さるようにしてパスコースを遮断しながらディフェンスすること。
ディナイとは、直訳すると「拒絶する」という意味。
クロスオーバーシュートランニングシュートの一種のこと。リングの中心を、一方のサイドから逆サイド方向に通りこして、バックボードを使ってするレイアップシュートのこと。
クロスオーバードりブル体の前で交差させるドリブルのこと
クロスゲーム逆転を繰り返す接戦のゲームのこと
クロスコートパスボールサイドからヘルプサイドへとコートを横切るパス
クロススクリーンレーン(制限区域)を横切って行われるスクリーンのこと。
クロースリーガーディングボールマンに対して、ぴったりと近接してディフェンスすること。
パス、ドリブル、シュートのいずれも出来ないようディフェンスして、ボールを保持させること。

ゲームタイム試合時間。同点の場合は延長を行う
ゲームメイク試合を組み立てること。
選手の特性、ミスマッチ、得失点差、残り時間などを考慮して、攻撃方法を選択すること
ゲームライク主に練習などで試合を意識した動きや考えのこと。
ケミストリーチームワークや信頼関係などによって生じるプラスαのエネルギーのこと、または結束力のこと。

コースト トゥ コースト①コートの端からもう一方の端までのこと。転じて、ディフェンスリバウンドを取ったプレイヤーが、そのままドリブルでボールを運び、自分でシュートに持ち込むプレイのこ
コーディネーショントレーニング神経系運動能力(運動神経)を高めるトレーニングのこと
ゴートゥガイここ一番で最も頼れる選手のこと
コートビジョンコート内での視野のこと
ゴールテンディング落下中のボールがゴールに入る可能性がある場合、そのボールに触れた場合のヴァイオレイションのこと。オフェンス側が触れた場合は得点が認められず、ディフェンス側が触れた場合は得点が認められる。
ゴールラインボールとゴールを結んだ仮想のライン。ゴールまでの最短距離を示す
5番センターの、ポジションの呼び名のこと
5秒ルール①オフェンスはスローインを5秒以内にしなければならない。
②プレーヤーはパスもドリブルもしないで、5秒を越えてボールを保持してはならない。
コフィンコーナーセンターラインとサイドラインによって作られる4つのコーナーのこと。
その場所で立ち止まってはならないと言う意味を持つ。
コンティナー付かず離れず一定の距離を保ちつつ、継続的にマッチアップ(コンテイン)するディフェンダーのこと。
コンテイン付かず離れず一定の距離を保ちつつ、継続的にマッチアップしていること。ドリブラーについているディフェンスがコンテインすることが多い
コンバージョン攻守の切替こと
コンビネーションディフェンス1回のディフェンスチャンスの中で、マンツーマンとゾーンを切り替えること。ゾーンプレスをするチームにはたまに使っている
コンボガード司令塔としてのゲームメイクの能力・パスセンス・アウトサイドからの得点力を兼ね備えたポイントガードとシューティングガードの両方でプレイする選手のこと。

サーキュレーション繰り返して同じ形になるため、続けて繰り返せるオフェンス
サークルディフェンス2-3型ゾーンのトラップ型ディフェンス
サークルヘッドフリースローサークルのセンターラインよりの地点のこと。
サイドキック左右に片足で跳び逆の足で着地するジャンプ系の練習。通常は左右に跳ぶが、脚を交差するものや後方に進むものもある。膝の傷害を起こしやすいので注意
サイドスクリーンスクリナーがディフェンダーの横からスクリーンをかけること
サイドステップ横方向へ移動するディフェンスのステップ
サイドストップパッサーに対してパッサー側の足から1・2ストップし、ゴールに正対するボールのもらい方
サイドチェンジパスコートの攻める側を変えるパス
サイドハンドパス片手で体の横から出すパス
サイドミート横に動きながらボールミートすること
サイドラインコート(in)とコート外(out)を分ける、エンドラインやセンターラインと交わる縦のライン
サイドレーンコートを縦に5つに分けたときの、両端の地域
サギング(サッグ)ディフェンダーが、ボールの移動に伴って自分のマークマンから離れボールラインまで下がってヘルプポジションをとる事
サブマリンシュートディフェンスの手の下から相手の背中方向に手を伸ばし打つシュート
三角パス三角形を作っていろいろなパスを出す練習法。
三線①ディフェンスにおける三線(ツーパスアウェイポジション)
②速攻における三線(スリーメン)
三層式ハーフコートゾーンディフェンスの日本式の分類方法で、ボールからバスケットまでの間にディフェンスを三人配置するディフェンス
3秒ルールオフェンスは、相手チームゴールのフリースローレーンの中に、3秒を越えて居てはならないこと。


Cカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。弧を描くように外側に広がり元の位置の近くまで戻る動き
シールディフェンスに体を密着させ、自分の体を壁のようにして、面を取る。ポストアップ時の技術。
シェービング定められたピボットからプレイを行う練習。「シェービング」参照
シェルディフェンスヘルプアンドリカバーを徹底して、貝殻が閉じるようにディフェンスを固め、特にインサイドへの攻撃を簡単にさせないディフェンス。
四角パス四角形を作ってパスを出し対角に走る。リードパスの練習
シザースカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。二人の選手がハサミのように交差するカット
シチュエーションプレー特定の状況になった時に使うプレーのことだが、一般にはインバウンドのナンバープレーのこと
シックスマン最も期待できる控え選手のこと。ベンチから出てきてゲームの流れを変えるなど、重要な役割を担う
ジッパーカットトップのシャローカット及びウイングのトップへの移動を行い、再びトップへパスを戻すプレー。ポジション変更の時に用いる
シクマステップ縦足のフリーフットを引いて打つシュート
ジノビリステップ重心を低く、切り返しを速くしてジグザズ動くステップのこと。エマニュエル・ジノビリが得意とする技
シミュレーションファウルをされたように見せかけて床に倒れるテクニカルファウル
シャッフルオフェンス攻めるサイドを変えていくオフェンスのこと。または、オフェンスのコンビネーションプレイのこと。ウイングからトップを経由して逆サイドにパスして、同時にハイポストのスクリーンを利用して、ウイングがゴールカットするプレイのこと。
シャドーオフェンスから見てディフェンスの裏側にあたる場所。味方がシャドーに入るとパスができない。オフェンスはシャドーから飛び出すとオフェンスを止めることができる。
シャトルラン決められた距離を往復すること。行ったりきたり、の意味
シャムゴッド前方にボールを転がし、反対の手でチェンジオブディレクションしドリブルすること
ジャブステップ1対1の時に、リードフットを使ってディフェンダーの反応を見る為に踏む小刻みのステップのこと。カーメロー・アンソニーの必殺技とされている
シャローカットドリブルでポジションを移動する動きのこと。
シャロー・ムーヴポジション移動を行う際、バスケット付近まで行かずに ペイントエリア付近を基点とした配置換えを行うプレイ。
ジャンクディフェンスマンツーマンとゾーンが混合しているディフェンス
ジャンパーゲーム開始時にセンターサークルで行われるジャンプボールを跳ぶプレイヤー
ジャンピングシュートジャンプの最高到達点に達する前までにシュートすること。ゴールまでの距離が遠く、ジャンプシュートでは届かない場合に、ジャンプ時の力を加えることで飛距離を伸ばす
ジャンプシュートジャンプの最高到達点でシュートすること。頭文字の「J」と表現することもある
ジャンプスイッチローテーションの一種で、二人のディフェンダー内で行われるマークマンの交代のこと。
通常は、ディフェンスが抜かれて、他のディフェンスがヘルプに入り、抜かれたプレイヤーがヘルプに来たディフェンスがマークしていたプレイヤーにスイッチしてマークする。
ジャンプストップ両足を同時に床に下ろす止まり方
ジャンプツーザボールディフェンスがパスなどのボールの動きに連れてボール側に寄る動きのこと。キャッチされるまでに寄っておくこと
ジャンプパス飛び跳ねながら出すパス
ジャンプフックシュートジャンプしながらリリースするフックシュートのこと
ジャンプボール第1クォーターを開始する時にのみ、センターサークルでのジャンプボールを行う。第2・第3・第4クォーター開始時や、ヘルド・ボールなどのジャンプボールとなる状況(ジャンプボール・シチュエーション)では、スローインでゲームが再開される。ジャンプボールに代わるスローインは、センターラインのアウト・オブ・バウンズから両チームが交互に行う。
ジャンプボール
シチュエーション
ヘルドボールなどで、従来ジャンプボールとして再開されていたシチュエーションのこと。
現在は、ポゼションアローに従い、交互にボール保持権が与えられる
ジャンプミートパスを受け取る際、ボール方向にジャンプして受け取ること。
ジャンプの幅が大きければ大きいほど、マークマンのディフェンスを崩すことができる
シューティングアライメントシュートの際、つま先・膝・肘・手首・ボールを垂直線上に揃えること。
このラインがずれると、力がうまく伝わらなくなる
シューティングウィンドウワンハンドシュート時にボールを持ち上げた状態で、視界を確保すること。または、その状態の視界のこと。ボールを体の中央に持っていくと、シューティングウィンドウが狭くなるので、ボールは利き手の腕を素直に前に出した状態の方が良いと言われている。
※人によって、手の長さや身体の状況が違うので、一概には言えない
シューティングガードポジションの呼び名のこと。番号で呼ぶときは「2番」。コート内では3Pなど長距離からのシュートを得意とし、得点を稼ぐ役割を担う。また、スピードを活かしてカットインを得意とする選手も多い。一般にこのポジションの選手はポイントガードの選手よりも身長が高く、シュート回数もポイントガードより多くなる。またフリーでシュートを打つ為に、ウィークサイドで待ったり、味方のスクリーンを活用するなど戦術によって役割も異なる。 ポイントガードの補佐も行うため、ボールハンドリングやパス、高い位置での判断力に優れた選手が務めることが望ましい。
シューティングハンドシュートをリリースする側の手
シューティングファウルシュートに対するファウルのこと。シュートが入らなければ2スロー(3Pの場合は3スロー)、シュートが入った場合はシュートはカウントが認められさらに1スローが与えられる
シューティングポケットシュートを打つ前のボールの位置
シューティングマシン数多く正確無比なシュートを打つ選手。イメージ的にはミドルレンジからダウンタウンにかけてジャンパーを数おおく決める選手。ピュアシューター。
シューティングリストシューティングリストとは、シュートをうつ際の手首のこと。
シュート時は、シューティングリストを90度(手の甲にシワができる程度)に曲げ、トリプルスレットを作り、パスにも切り替えられるようにする
シュート(ショット)得点するためにボールをゴールに向かって放ること。ルールブック上ではショットと表記されている
シュートはフィールドゴールとフリースローがあり、フィールドゴールにはツーポイントシュートとスリーポイントシュートがある。
シュートセレクション周りの状況を見極め、シュートを打つかどうかの判断をすること
シュートチェック腕を伸ばし,指を広げシュートへのプレッシャーをかけること。もしくはボールに触って、シュートをずらす
シュートブロックボールにプレッシャーをかけるハンドワークの1つ。相手に簡単にシュートを打たれないようにチェックすること。
シュートレンジシュートのボールがゴールに届く範囲
手裏剣パスチェストパスの姿勢から手を反転させて逆方向に投げるパス
ショーディフェンスボール保持者のディフェンスに、スクリーンがセットされた場合に、スクリーンのディフェンスが今にもスイッチするかのように見せかけ、ボール保持者をけん制する動き
ショートコーナーフリースローレーンを規定する斜線とエンドラインが作るコーナー
ショートストッププレスディフェンスをドリブルなどで突破された場合に備えて、あらかじめ次のディフェンスを配置しておくこと.または、その役目を担ったディフェンダー
ショートドリブルディフェンスの間を抜ける時に、細かく低くして通過するドリブルのこと
ショートパス隣のプレイヤー(ワンパスアウェイポジション)に出すパス
ショートレンジ近距離のこと。ペイントエリアの位置を指す
ジョイントパス・シュート・ドリブルをつなぐプレー。ピボット、ターン、ストップ、フェイントなどのこと
ショットガンオフェンスフォーメーションの1つでアメリカンフットボールのショットガンを基本にボールマン以外の4人がある特定の場所から同時にある特定のポイントに走り出すことからこう呼びます。
ショットクロック攻撃側がボールを保持できる時間(24秒・ミニは30秒)。時間内にシュートしないと、ヴァイオレーションで攻撃権が移行すること。
ショルダーパス片手でボールを長い距離出すパス
ショルダーフェイクディフェンスの重心をずらすことを目的し、ドリブルしながら肩を動かすフェイクのこと。
シリンダー各プレーヤーごとに認められた位置の範囲のこと。
普通に両足を開いて立った時(ノーマルバスケットボールポジション)、プレーヤーがいる場所と真上の空間がシリンダーとなる。前はつま先、後ろは尻、横は腕もしくは足の位置


スイッチプレイ中のディフェンスが、それぞれのマークの相手を交換すること。スクリーンプレイの対抗策
スイッチアップスクリーナーのディフェンスが、ボール保持者の動いた直後、あるいは動き出す直前、「スイッチ」をコールしてボール保持者にプレッシャーをかけ、マークマンを替える時のディフェンスのこと
スイッチングマンツーマンすべてのスクリーンプレーに対してスイッチで対応するマンツーマンディフェンス
スイムスクリーンアウトやディナイされた際、相手の腕を払いのける動作のこと。
平泳ぎの要領で横に払いのけるとファールになりやすいので、クロールの要領で縦に払いのける
スイング①持っているボールを左右に振ること。
②ウィングからトップを経て逆サイドのウイングにボールが渡ること。
③エンドラインをかすめるようにして逆サイドに移動すること。
いずれも振り子のような動きからスイングと呼ぶ。
スイングステップ相手の方向転換に合わせて、コースを抑えた足を軸に反対側の足を引いて方向転換するためのステップのこと
スウィッシュリングに当たらずゴールするシュート
スウィングマンシューティングガードとスモールフォワードの両方でプレイする選手
スカウティング対戦する相手チームの特徴、特性を調べること
スキップステップ飛び跳ねながら歩く動作のこと
スキップドリブルドリブルの途中にスキップを入れて、スピードとタイミングを変えるプレー
スキップパス隣のプレイヤーをとばして、その向こうのプレイヤー(ツーパスアウェイポジション)へ送るパス
スキャニングプレイ中にコート上の相手選手や味方選手などの状況を読み取る能力。
スキル技術のこと
スクープシュートリングから数メートル離れた遠い位置から放つアンダーハンドレイアップシュート
スクエアーアップゴール又は、自分についているディフェンダーに対して正対して構える事を言います。
スクエアショルダー肩にボールを置いてディフェンスの方の肘を張りボールをキープする技術/td>
スクエアスタンスディフェンスのスタンス。ゴールラインに対して左右の足を垂直に立つこと
スクエアパス1その場でのキャッチ→2走っている相手に対してパス→3ラン→4走りながらのキャッチ→5走りながらのパス→6ラン
スクランブルマンツーマンの上側3人で行うトラップディフェンス。ダブルチーム型とドリブルターン型がある
スクリーナーとユーザースクリーナーとは、壁を作ってチャンスメーカーとなることを言い、ユーザーとは、その壁を利用して攻撃を行うプレーヤーのことを言う。
スクリーンアウトリバウンドの時に相手とリングの間に入り込み、相手をリバウンドボールに近づけないようにするための技術。
スクリメージテーマに沿った練習の出来具合を確認するための試合形式の練習
スコアラー点をガンガン取りまくっているひと
スクリーンプレイ2人以上のプレーヤーが協力して、ディフェンスの動きを遮断し、攻撃のチャンスを作ること
スコップパスドリブルからボールを握り直さずに直接アンダーハンドパスを出すこと
スターティングメンバー試合開始時の最初のメンバーのこと
スタッガードスクリーンカッターに対して、2人のスクリナーが少し離れてタイミングをずらして(時間差で)スクリーンをセットするスクリーンプレー
スタック1、ポスト付近で二人のオフェンスプレイヤーが並んだ状態のこと。
2、1の状態からスクリーンを使ったプレイのこと。
具体的には、ポスト付近で、インサイドプレイヤーがアウトサイドプレイヤーにスクリーンをかけて、ユーザーがウイング付近でボールをもらうスクリーンプレーが最も有名
スタッターステップドリブルスピードドリブルから急激にドリブルのスピードを落とし、足を小刻みに動かしながらバランスを保つ、ドリブルのステップ
スタッツバスケットボールの試合に関連した記録のこと
スタティックストレッチウォーミングアップやクールダウンの中で行われる、筋肉の柔軟性を高めたり、関節可動域を広げることを目的として、その場で、引っ張ったり、伸ばしたり、動かすこと
スタンス左右それぞれの足の位置(両足の位置関係)、あるいは足幅を示す。また、体制、構えの姿勢をいう場合もある。
スタンダードゾーン①ゾーンディフェンスの守り方で、アンダーゾーンやアップゾーンの対比として使用する用語のこと。
②ゾーンディフェンスがボールや人の動きによって、広がったり、縮まったり、左右に変形すのに対して、ベースとなる初期の位置のディフェンスの位置のこと。
ステーショナリー
スクリーン
スクリーナー ( スクリーンかける人 )が、静止して立ち止まった状態で、ユーザー ( スクリーンを使う人 )が使い方を選択するプレイ。
ステーショナリーポストあまり動かないインサイドプレイヤー
スティールディフェンス側が相手のドリブル中・パス中などのボールを奪うこと
ステイロー重心を下げて低い姿勢を保つこと。ディフェンスの基本姿勢となる
スティックドリブルの無いボール保持者にプレッシャーをかける時や、ポストマンを複数で取り囲んでプレイをさせないようにする時などに使う。固めるという意味
ステップアウトステップをリングから離れる方向に切るプレー
ステップインディフェンスを交わして、軸足ではないフリーフットをゴールに向かって踏み込むプレイ。
ステップバック後ずさりすることを言います。
ストーリング勝っているチームがボールを意図的に長く保持して、時間の経過を図ること。フリージング
ストッパー相手のスコアラーをとめる1on1のディフェンスが強いプレイヤー
ストップフェイクリング下でシュートカットが来た時に一時静止してディフェンスをやり過ごしてからシュートを打つプレー
ストライドストップパッサーに対してパッサー側とは逆足から1・2ストップし、ゴールに正対するボールのもらい方
ストレートカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。
ストレートゾーンただ単に2-3や3-2などの隊形を取るだけのゾーンディフェンスのこと
ストレートドライブクロスオーバーしないでリードフット側にそのままドライブすること。
ストレートマンツーマンディナイやヘルプなどの決めごとをせずに、ディフェンスがマークマンとゴールの間に立つだけのマンツーマンディフェンス
ストレッチ準備運動や整理運動で筋肉の進展や関節の可動域の増大を目的とした準備運動
ストレッチザトラップスクリナーが元にいた方向にカットすること
ストロングサイド
ウィークサイド
①ミドルラインを挟んで、ボールのある側をストロングサイド、ボールのない側をウィークサイド。
②ゴールラインを挟んで、サイドラインあるいはエンドライン側をウィークサイド、ミドルライン側をストロングサイド。
③ゴールラインを挟んで、ディフェンスがオーバーシフトした側をストロングサイド、その反対側をウィークサイド。
スナップオフェンスの持っているボールをディフェンスが指先で弾くこと
スナップパス手首のスナップだけで出すパス
スピードドリブルフリーの状態でゴールに向かって早くドライブする時や、速攻時にボールを早く運ぶためのドリブル
スピンボールに与えられる回転のこと
スピンターンディフェンスに密着された状態の時、素早くターンすること。
ディフェンスを抜き去ったり、リバウンドで良いポジションを取る時に使用する
スピンパスボールに強い回転をかけて床に弾ませて、方向や高低を変えるパス
スピンムーブボールをもった選手が、敵を振り切るためにクルクルと回る動き。
スプリットプレーヤーとプレーヤーの間を割って進むこと
スプリントトゥヘルプボールやマークマンの移動に合わせて、ディフェンスが素早く移動すること。
ボールが逆サイドに展開された時、通常ディフェンスは、抜かれないように後ろに下がってしまうが、後ろには下がらず、オンザラインに素早く移動する時などに使う
スペーシング①オフェンスプレーヤー同士の間隔のこと。
②場所(スペース)をあける為に移動すること
スペースディフェンスもオフェンスもいない場所
スペシャルゾーンハーフコートゾーンディフェンスの欧米式の分類方法で、ハイゾーンとローゾーンに分類されない特殊な形のこと。ほとんどの場合が1-3-1を指し、1-3-1に対応したオフェンスを用意していないと、攻めあぐねる
スポットシューターセットオフェンスなどの特定の動きで起用されるシューター
スポットパスディフェンスとディフェンスの間など、小さい点を狙ったパス
スライディングルーズボールを獲得するためにボールに飛びつくこと。
時には、ボールマンの背後からスライディングしてスティールを狙うこともある
スライドステップ横方向へ足を交差することなく移動するステップ
スライドスルーザスクリーンスクリーンに、対処するコンビネーションディフェンスのこと。スクリーナーの後ろを迂回して、ボールマンに再び近づくこと
スラッシャードライブを多用する選手のこと
スラッシュカットボールに対して斜めに走り込むカットの仕方
スリーオンスリー一般には3対3で行うストリートバスケットのこと。または、3対3の練習
スリークォーターバスケットボールの四分の三のエリアのこと。ハーフコートとフリスーローラインの四分の一を足したエリア
スリーポイントシュートスリーポイントライン外でのシュートで3得点となる。
スリーメンズダッシュ3人で行う速攻練習のこと
スリップカットスクリーンを使ったコンビプレーのこと。スクリーナーはスクリーンをセットした直後に解除して、素早くゴール方向へカットする。ループパスを受けてシュート。
スリーポイントプレイファウルをもらいつつ、シュートを決め(バスケットカウントワンスロー)、その後のフリースロー(ボーナススロー)も決めて、一気に3点を得るプレイ
スリーワン&チェイサーワンスリーワンゾーンのトップディフェンスをマッチアップさせたもの
スローインエンドライン、サイドライン、スローイン・ラインからコート上の選手にボールを入れること
スローインライン第4ピリオド及び延長時限の最後の2分間にチャージド・タイム・アウトを取ったチームがボールを保持している場合、再開時にセンターラインよりもフロントコート側にあるスローイン・ラインからスローインを行う。


制限区域バスケットボールのコート内のバスケット周辺に区切られている台形、または長方形の区域のこと
セカンダリーブレイクファストブレイクとセットオフェンスのつなぎとなる攻撃
セカンドエフォート1回で諦めず、2回目を頑張ること
セカンドチャンスファーストブレイクで攻め切れなかったときの次の戦法。速攻崩れ。
セカンドユニットスターティングファイブ(ファーストユニット)に対した、リザーバーの中で選出されたセカンドチームのこと
セットオフェンス味方の陣形を整えてから組織的に行うオフェンス。遅攻
Zカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。三方向に動く組み合わせでSカットより鋭角だとZカット
セットシュートジャンプや動きの伴わない、フロアに両足を着けた状態のシュートのこと
セットプレーオフェンスが決められた通りに動き、シュートに結びつけるフォーメーション
セフティー(マン)リバウンドに入らずに、相手の速攻に備えたポジションにつくプレーヤー
選手交代ゲームに出ている選手とベンチにいる選手とを交代すること。バスケットでは何度でも選手交代が可能。また、5ファウルや怪我などにより選手が退場した場合にも選手は交代可能
センタープレーローポストとハイポストのプレー
センターラインフロントコートとバックコートを分ける、エンドラインと並行でサイドラインと交わる真ん中の横のライン


ゾーンアタックゾーンディフェンスを攻略するためのオフェンスのこと。オーバーロードを用いてアウトナンバーで攻めたりする
ゾーンオフェンスゾーンディフェンスを攻略するためのオフェンスのこと。オーバーロードを用いてアウトナンバーで攻めたりする
ゾーンディフェンス自分の守るべき特定の地域を味方と協力しながら責任を持って守り、地域内では相手に自由にプレイをさせないようにする地域防御法。
ゾーンプレスディフェンス方法の一つで、決められたフォーメーションから、ダブルチームを狙い、オールコートでプレッシャーをかけて、積極的にターンオーバーを狙うディフェンス
速攻攻撃権を得てすぐ、相手ディフェンスが整う前にシュートに持ち込むオフェンス


ターゲットハンド手のひらを常にボールに向けて、ボールを受ける的を作る状態
ターンスティールされたり、ヴァイオレーションなどの反則を犯すことにより攻撃権が相手チームに移ること。また、そのミスのこと。
ターンアラウンドシュートポストでゴールとディフェンスを背中にし、フロントターンしてリリースするステップシュートのこと。ターンアラウンド(turn around)とは方向転換という意味
ターンオーバー方向転換
ダイアゴナルカットダイアゴナルカットとは、主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。対角線上にカットすること。例えばウイングから逆サイドのコーナーへのカット
ダイアモンドアンドワンシューターなどの得点力のあるオフェンス1人に対してのみマンツーマンでのディフェンダーを付け、残りの選手でダイアモンド型に1-2-1のゾーンを作る、マンツーとゾーン混同な特殊ディフェンスのこと
体幹トレーニング背骨近傍の筋肉を鍛えるトレーニングのこと
タイトカットスクリーナーの周りを回り込むようなボールサイドカット
ダイナミックストレッチ関節の可動域を広げるストレッチのこと。ブラジル体操やラジオ体操も動的ストレッチにはいる。運動前に軽く体を温めて行うとよい。
タイト・ディフェンスディフェンスの状態の一つ。 オフェンスに対して密着するように守ること。 タイト・アップ ( Tight Up )と表現することもある
タイトナンバー攻撃エリア内で人数的にオフェンスプレイヤーとディフェンスプレイヤーが同数の状態のこと。
ダイブ①飛び込むこと。
②飛び込んで優位なポジションを取ること。
③まれに単に優位なポジションを取ることを指すこともある。
タイムアウト試合の途中で取ることができる、1分間の作戦タイムや休憩時間のこと。請求後、ゲームクロックが止まった場合に認められる。前半に2回、後半に3回(延長ごとに1回)まで取ることができる。第4ピリオド残り1分59秒以降からボールをコントロールするチームがタイムアウトを取った場合、バックコートからスローインするときはフロントコートのファールラインをまたいでのスローインとなる。
ダイレクトパス主に直接ゴールにつながるロングパスを指す
ダウンスクリーンスクリナーがハイサイドからローサイドへ動きセットするスクリーン
ダウンタウンリングから遠く離れた場所。(3点ラインの外側)。3点シュートそのものをさして言う場合もある。
タグスクリーンされた時にユーザーのディフェンダーがスクリーンを回避するディフェンスの方法のこと。ユーザーの動いた軌跡の後をついていき、スクリーンにかからないようにすること。ただし、ユーザーに遅れて付いていくことになるので、ファイトオーバーした方が好ましい
縦足ローポストプレーで相手をシールしたまま横に開いている足を縦に変える技術
ダックイン頭を下げて進むこと。主にペイントエリアでポストアップする時や、ボールマンが抜くときに使う。軌跡が、アヒルが水に潜り、頭を出すまでの動作に似ていることからダックインと呼ばれる
タッチダウンパス速攻などの際、遠い距離にいる味方へ送るときに使うパスのこと。ボールを肩の上で構え、ボールを押し出すようにして腕を伸ばし、手首を強く振り下ろす。アメリカンフットボールではタッチダウンパスと呼ぶ 
タップ①ボールを叩くこと。
②スクリーンアウトされた際、進みたい方向の反対の脇腹を触るフェイクのこと
タップシュートリバウンドを空中でタップし、シュートするプレー
タップパスパスをキャッチせず、てのひらで叩いて(タップ)出すパス
ダブルクラッチシュートをリリースする前にボールを一度持ち替えること。
ダブルスクリーンスクリナーを二人セットして行う、オフェンスプレーのこと
ダブルスコア丁度相手より2倍の得点を取っている、または取られている状態。
ダブルスタックスタック(二人のオフェンスプレイヤーが並んだ状態)を二か所作ること
ダブルチームボール保持者を2人のディフェンスで挟んだり囲んでミスを誘うディフェンス。
ダブルチェンジドリブルチェンジを続けて2回使うプレー
ダブルドリブルドリブルを1度止めて、他の選手がボールに触れずに再度ドリブルをしてしまったり、両手でドリブルをつくこと
ダブルポストポストエリアに二人のプレイヤーがポジションをとること
ダブルファウル両チームのプレーヤーがほぼ同時にパーソナルファウルを犯した状態をいい、それぞれにファウルが課せられること
ダブルフェイクフェイントを続けて2回使うプレー。2回目の方を低く速く動く
ダミームーブボールを持たないで、シュートのまねをするなどの似せた動きで相手を攪乱する事
タンデム二人がくくりついた状態のこと。オフェンスの動きに合わせて、ディフェンスがすぐ後ろを追っていく事を指す。
ディフェンスは三線の時にはオープンスタンスが原則だが、マークマンがエースなどの場合は、ややディナイ気味に守り、マークマンの動きに合わせてタンデムする守り方もある

チームファウルチームに記録されるファウルのこと。各ピリオドごとに、5個目のチームファウルからフリースローとなる。
チームベンチパーソネルプレイヤーを除くベンチに座って良い人のこと。具体的には、コーチ、アシスタント・コーチ、交代要員、5回のファウルを宣せられたチームメンバー、チーム関係者を指す
チェイサーディフェンダーのうちアウトサイドを守るガードの二選手のこと。chaserを直訳すると追撃者となる
チェストシュートボースハンドの胸から打つシュート
チェストパスボールを胸の位置から床と平行に出すパス
チェックバック二線のプレイヤーが、一線のプレイヤーのカットインに対して、ヘルプに行くようにみせかけて一歩だけ寄り、相手をヘジテーションさせ、同時にバックして自分のマークマンへのパスカットを狙うこと
チェリーピックオフェンスからディフェンスに切り替わってもバックコートに戻らないで、フロントコートに残り、再びオフェンスに切り替わった時にロングパスをもらう戦法のこと
チェンジオブディレクション動く方向や走る方向を変えること
チェンジオブペース動きや走るスピードに変化をつけること
チェンジングディフェンスルールに従って選手がゾーンやマンツーマンに切り替えるディフェンス
チェンジングロールバックロールの間にドリブルを入れて、加速したり、元に戻ったりするドリブル
チャージド・タイム・アウト各チームには、前半(第1・第2クォーター)を通じて合計2回、後半(第3・第4クォーター)を通じて合計3回のチャージド・タイム・アウト(作戦タイム)が認められる。各延長時限には、各チーム1回ずつのチャージド・タイム・アウトが認められる。使わなかったチャージド・タイム・アウトを、後半または延長時限に持ち越すことはできない。チャージド・タイム・アウトは1回につき60秒間とする
チャージングオフェンス側の選手が、止まっている(ポジションを占めている)ディフェンス側の選手にぶつかること。パーソナルファウルの1つ

ツーガードガード(トップ)ポジションに2人置く攻撃型。フレックスオフェンスやフィギュアエイトがこの形になる。
ツーカウントシュートボールミートからのシュートのこと。ホップシュートの一種。ボールを受け取る際、シュートできるように足を揃えておき、ハンズレディーした状態で待っており、パスを受ける時、小さく跳ね(ホップ)、片足ずつ着地し、キャッチしたら素早くシュートする。
ツーパスアウェイポジション一線から見て、ショートパス二回で渡る、隣の隣のプレイヤー 三線
ツーポイントシュートスリーポイントライン内でのシュートで2得点となる
ツーメンズゲームガードとフォワードの2対2の攻撃のこと
ツーメンズダッシュ2人で行う速攻の練習
ツーミニッツピリオド第4クォーター(および各延長)の残り2分のこと。
この時間帯に限り下記のことが追加される。
・得点が入ったら、コート内のプレイヤーに触れるまで時間が止まる。
・ボールを保持しているチームがタイムアウトを取った場合、スローインサイドラインからフリースローを再開する。
・シュートを決められたチームは選手交代が出来る。
・スローインするプレイヤーがボールを手放す前に攻撃側プレイヤーに防御側プレイヤーが起こした触れ合いはアンスポーツマンライクファウルとなる。(アウェイフロムザプレイファウル)
ツインタワー優秀な長身センターの選手がチームに2人所属している事

テーブルサイドコートの外側でテーブルオフィシャルがあるサイドのこと
ディープマンスキップパスを貰う位置にいる選手のこと
ティアドロップリングから数メートル離れた遠い位置から放つオーバーハンドレイアップシュートのこと
テイクオフフットシュートやパスのためにジャンプする時の踏み切り足のこと。ボールレシーブの場合、1歩目がレシービングフット、2歩目がテイクオフフットになる
テイクチャージディフェンスがオフェンスの進行方向にあらかじめ位置し、オフェンスファウルであるチャージングをもらうプレー
ディスアドバンテージ直訳すると「不利」という意味となる。反則が発生しても、とりあえずプレーを続行し、反則されたチームが不利になった(ディスアドバンテージが発生した)場合はプレーを中断し、コールする
ディスクォリファイングファウル最も悪質なファウルのことを言い、即座に退場・失格となる。コート内のプレーヤーだけでなく、コーチやベンチプレーヤーなども、テクニカルファウルの累積は、このファウルの対象である
ディッシュアシストのこと。
ティップボールをはじくこと
ティップアウトリバウンド時にボールをはじいて、味方にパスすること
ティップインオフェンスリバウンド時にボールをはじいて、そのままシュートして決めること
ティップオフ試合開始時に行うジャンプボール。転じて試合開始時間の意。
ディッギングぺリメーターのディフェンダーが、ボールを持ったポストマンまで近づいて守ること
ディナイボールを受けようとする選手に、ボールを簡単に持たせないようにするためにパスコースに手のひらを向けて、プレッシャーをかけること。
ディナイプレス第二線をオーバーディナイにして裏に投げたボールを第三線カットするディフェンス
ディフェンス①守備、守ること。
②守備側の選手のこと
ディフェンスリバウンド外れたシュートをディフェンス側が取ること
ディレイングザゲームアウトオブバウンズ時やゴール時に、故意にボールを触り、進行を遅らせるテクニカルファウルのこと
ディレクションドリブルの方向づけ。都合のいい方向へドリブルさせる技術
テクニカルファウルルールやフェアプレーの精神に背く行為に対して課せられるファウル。審判の判定に対する抗議や、度を越したヤジ、怒りに任せてボールや器具などを蹴ったりする行為などが対象。
デッドクロックが止まっている状態
デッドボールドリブルが止まった後の状況のこと

トークンディフェンス軽くプレッシャーをかけながらディフェンスすること
トー・ツー・ザ・ニーディフェンスの基本姿勢。名前の通り、ひざとつま先が同じラインになるぐらい膝を曲げること。トー・ツー・ザ・ニーが一番動きやすく、守りやすい。
ドアマットチームドアマットのように踏みつけられる弱いチーム
ドアマンペネトレイトしてくる選手に対して、ファウルを恐れて、コースを空けてしまうようなディフェンスレスな選手
トゥイーナー高さと速さの両方の才能を持っているタイプまたは、2つのポジションをこなせるタイプのこと。転じて、高さも早さもないタイプや、どのポジションにもどっちつかずの場合に皮肉って使う。
ドッジングステップキックステップを小さく鋭くした動きのこと
トップフリースローサークルの上のあたり。 Gが主にいる。
トップオブザキースリーポイントラインの頂点付近のエリアのこと
トライアングルオフェンスバスケットボールの攻撃システムのこと。元々はトリプルポストオフェンス(triple post offense)と呼ばれていた。詳細は別記
トライアングルカットコーナーからインサイドに入るのを止めに来た時にウイングでボールをもらうカットプレー
ドライブドリブルのこと
ドライブインドリブルでのゴール方向へのカットのこと
ドライブステップ/td>攻撃的なジャブステップのこと。
ドラッグ味方のプレイヤーが動いた時に、その位置を埋めるように動くこと
トラップディフェンス相手に思い通りのプレイをさせないために、罠(トラップ)を張ってオフェンスを止めるディフェンス。
トラベリングボールを持ったプレーヤーが、ドリブルをせずに3歩以上歩いたり、ターンの最中に軸足が動くなどに課せられるヴァイオレーション
トランジションショット後など攻撃権が移った時に、オフェンスからディフェンス、またはその逆のプレーに切り替えること。「トランジションゲーム」は攻撃権が激しく移動する、テンポの速いゲームのこと
トランジションゲーム攻守の入れ替わりが激しく、テンポの速いゲームのこと
ドリームシェイク片足を軸にしてもう片方の足を必要に動かしてノーマークを作るテクニック
ドリフト広義にはアウトサイドからドライブインした時に合わせて、周りのプレイヤーがポジション移動することで、『合わせ』などと呼ぶことが多い。
狭義には合わせの中の特定のプレイを指し、例えばウイング(3Pラインの45度)にいたプレイヤーがドライブインに合わせて、コーナー(3Pラインの0度)など、外へのパスを受けやすく移動すること
ドリブルボールをコートにつきながら保持すること
トリプルクラッチシュートをリリースする前にボールを二度持ち替えること。ダブルクラッチから更にもう一度ボールを持ち替えること
ドリブルスクリーンドリブルで味方に近づき、ボールマンがスクリナーとなるスクリーンプレイのこと
トリプル(スリー)スレットボールを持った時に、シュート・パス・ドリブルの3通りのプレイができるような構え。
トリプルチーム一人のプレイヤーに対してディフェンダーが三人でマークすること。アメーバなどの一部のトラップディフェンスで使われる事がある
ドリブルチェンジドリブルでボールが床に着いた後、ボールを反対の手に持ち替えて、ドリブルを続けること
ドリブルフェイクドリブルをつきながら体を左右に振ってフェイントする技術
トルネードステップドリブラーが素早いバックターンをするために、急激に脚を前後に開いてターンにつなげる一連のステップをいう。ディフェンダーのスタンスより広く、よりゴールに近づくように行なうと効果的である。開脚からターンまでのステップがトルネードを思わせるということでこう呼ぶ。
トレースハンドディフェンスがボールマンのボールに触り、プレッシャーを与えること
トレーラーアーリーオフェンス時に、後方から走り込んでくる選手のこと。主にディフェンスリバウンドを獲得した選手がミドルレーンの端のトレーラーゾーンを走ってくることと効果的である
トレーラーゾーンミドルレーンとサイドレーンの間のトレーラーが走りこんでくるエリアのこと
トレイルアウトサイドのアウトサイドスクリーンのこと
ドロップカットハイポストからドロップステップでリング下に走るカットのこと
ドロップステップ正面を向いたまま自分の背中側に、左右どちらかの足を投げ出すように大きく踏み出すこと
ドローアファウル相手にファウルをさせること。主にディフェンスがオフェンスチャージングを狙う際に使う表現

ナンバーコールマンツーマンディフェンスの際に、マークする相手の番号を言い合って確認すること
ナンバープレーオフェンスで、決められた通りの動きからシュートに持ち込むプレイ。コーチやポイントガードがプレイを番号で指示することからの名称。

24秒シュートクロックバイオレーションチームは、ボールをコントロールしてから、24秒以内にシュートをしなければならない。24秒を経過した場合は、ヴァイオレーションが成立し、相手チームのボールとなる。ただし、シュートされたボールが、空中にある間に、24秒の合図が鳴っても、ボールがバスケットに入った場合は、得点が認められる。また、バスケットに入らなくても、ボールがリングに触れれば試合は続行される。また、リングに触れなかったボールを、相手チームのプレーヤーが明らかにコントロールできると審判が判断した時も、試合は続行。
二線ボールマンのとなりのディフェンス
ニュートラルゾーンフリースローレーンのローポスト付近にある塗りつぶされている四角い部分のことで、どちらの選手も入ることは出来ない
忍者ディフェンス1980年代に日本女子代表が世界大会で準優勝した時のディフェンス。ハーフコートプレス(オールコートで行うこともあったらしい)のチェンジングマンツーマンプレスでピンチとローテーションを多用したもの(今のラン&ジャンプに似たもの)とゾーンプレスのリグループを速くしたものが主ではなかったかと思われる。資料があまり残っておらず、研究が難しいディフェンスのひとつである。


ネットリングに引っ掛けているヒモのこと。リングとネットを合わせてバスケットと呼ぶ。

ノーギャンブルディフェンスを取り組む姿勢のひとつ。むやみにブロックシュートやスティールを狙わずに、タイトなディフェンスで相手のミスを誘うディフェンススタイルのこと
ノーズトゥチェストディフェンスの構えのこと。自分の鼻が相手の胸の位置にくるよう腰を落とすこと。
ノーチャージ・セミサークル相手チームのバスケットの真下を中心とする半円のエリアのこと。ディフェンス側プレイヤーがノーチャージ・セミサークル内にいたときは、たとえ触れ合いの責任がオフェンス側プレイヤーにあったとしても、そのオフェンス側プレイヤーにチャージングのパーソナル・ファウルが宣せられることはない
ノーマークディフェンスが誰もついてない状態(ノーマークは和製英語です)
ノーマルバスケットボールポジションプレイヤーが普通に両足を開いて立っている状態のこと。ノーマルバスケットボールポジションの空間がシリンダーである。
ノーマルプレイバスケットボールはボールに対してプレイしないといけないという前提のこと。これに違反するとアンスポーツマンライクファウルとなる
ノーモーションパスプレモーション(予備動作)なしで出すパスのこと
ノールックパスパスを出す相手を見ないで(向かないで)出すパス

ハーキー左右の足をバタバタと細かく踏み替える動作のこと
ハーキードリブルドリブルしながらハーキーをして、相手を迷わせる
パーソナルファウル体の接触によって起こった個人ファウル
バーティカルスクリーンスクリナーが縦方向に動いてセットするスクリーンのこと。
ハードファウル異常に激しいファウルがのこと。ハードファウルと判定された場合は、アンスポーツマンライクファウルとなる
ハードワーカー一生懸命仕事をする人。・・・リバウンドやスクリーナーなど地味めなプレーを敢えてやるタフプレイヤー。
パーミングダブルドリブルの一種。ドリブル中の手が、ボールの下から上に行き、ボールを一度保持したと見なされること。反則
ハーフコート・ゲームまずはボールを敵陣(ハーフコート)に持っていき、そこでセット・オフェンスを中心にゆっくり攻撃を組み立てようとする戦い方、ゲーム。
ハーフムーンベースライン沿いを通るオフェンスを背中にして、片手をオフェンスにさわり片手をパスコースに出して行うディフェンス
ハーモニーバスケットボールにおいては、主にオフェンスの動きに合わせて、周りのプレイヤーに合わせて動くことを指す。例えば、ボールマンがバスケットに向かってドライブしてきた時、ポストにいるプレイヤーがポップアウトして、ドライブのコースを開けたりすること。
バイオレーションダブルドリブル、トラベリング、時間制限(3秒、8秒、24秒等)などスコアに記録されない反則のこと。これを犯すと相手チームのボールとなり、スローインでゲーム再開
ハイカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。ハイポストに向かってカットすること
ハイゾーンハーフコートゾーンディフェンスの欧米式の分類方法で、トップ側に多くのプレーヤーを配置し、積極的にインターセプトなどを狙うゾーンのこと。アウトサイドからの攻撃が多いチームに有効で、オフェンスでの切り替え時にすぐに3メンが組みやすい隊形となる
ハイフライヤー高く飛べるプレイヤー
バイプレーヤー和製英語で脇役のこと。バスケットボールでは、数字には表れないところで貢献できるプレイヤーのこと。シェーン・バティエがバイプレーヤーの最高峰と言われている
ハイポストポストのうち、フリースローライン付近のこと。また、ハイポストのうち、フリースローラインの端付近をエルボーと呼ぶ
ハイリーパー高く飛べる人。ジャンプ力がある人。
バウンズパス床に一度ボールをついてから相手に渡すパス
パサーポジション用語のひとつ。主にパスを主体に試合をする選手
パスボールを見方に渡すこと
パスアングル攻撃に有利なパスをするポジションを見つけること
パスアンドランパスとカッティングを一連の動作にした技術のこと。パスをしてから動くのではなく、パスをしながら空いたスペースにカッティングし、リターンパスをレシーブすることを狙う、かなり実戦的に有効なテクニックである。
バスケットIQチームの戦術や勝負どころなどに長けていること
バスケットカウントファウルを受けながらもシュートを決めること。得点に加え、フリースローが1本与えられる。
パスフィードパスをつなげること。パッサー側からみた用語。
パスフェイクパスを投げるふりをして、自分のディフェンスとレシーバーのディフェンスの両方を動かせます。ボールだけでなく、体の向きも大切で、視野を広くとってパスを次に出すところを予測しながら行います。
パスミートオフェンスプレイヤーがパスをレシーブするとき、ボールが来る方向へとび出してキャッチする動作のこと
パスラインボール保持者とボール保持者以外のプレイヤーを結ぶ仮想線のこと
バタフライブレイクファーストブレイクからセカンダリーブレイクに展開する際、ボールをウイングポジション(45度)で保持して、トレーラー(真ん中に走りこんでくる4番目5番目の選手)にパスして攻めるプレイのこと。後から走ってきた選手たちが、コートの中央に飛び込んできてウイングからパスを受け、攻めるようなプレー
8秒バイオレーションオフェンスは、8秒以内にボールをバックコート(自チームゴール)からフロントコート(相手チームコート)へ運ばなければならないルールのこと。
ハッキング相手の手などを叩いたファウル。ルール改訂により、今は「イリーガルユースオブハンズ」になっている。
ハックアシャックフリースローの下手な選手に対して意図的にファウルして、通常のディフェンスではなく、フリースローを打たせる、ディフェンスの戦略
バックアップドリブルディフェンスのプレッシャーが強い時に、一度後退して様子を伺うようにするドリブルのこと。
バックカットオフボールのディフェンダーの背中側を通るカット。
バックコートコートをセンターラインで2分割した時に、自チームがディフェンスを行う側のコート半分。
バックジャンプディフェンスで相手と距離をとるためにうしろへ跳ぶステップ
バックシュートランニングシュートの一種で、エンドラインに沿ってバスケット(リング)の下を通過して行うレイアップシュートのこと。
バックスピンバックスピンはシュートやパスの時にボールに逆回転をかけること。
利点は、
①空気抵抗が減り、軌道が安定する。  
②反発が弱くなるので、キャッチしやくなる。
③跳ね返りが少なくなるので、リングにぶつかった後もゴールしやすい
バックアップドリブルドリブルを体の後方に移し、バックターンをしながら行うドリブルチェンジ。
バックターンドリブルドリブルを体の後方に移し、バックターンをしながら行うドリブルチェンジ。
バックチェンジ体の後方からボールを通して後方で突くドリブルのこと
バックドアオフェンスでの基礎的な連係プレイの1つで、マークマンの裏をついてバスケットに向かって走り込み、パスを受ける動き。
バックパスボールをフロントコートからバックコートに戻すヴァイオレイションのルールブック上の名称のこと。便宜上、バックパスやバックコートヴァイオレイションと呼ばれることが多い
バックビハインドパスオフェンスが持っているボールを背面から相手に出すパスの事
バックランニング後ろ向きに走ること。ディフェンスに戻る時はバックランニングで戻るようにすること
バックロール自分の背中とディフェンスの接点を軸にして、大きくバックターンしながらディフェンスを巻き込むようにローリングすること
ハッシュマークフリースローレーン上に並ぶ選手の境界線を示すマークのこと。フリースローラインに近い方から第1ハッシュ、第2ハッシュと数える
パッシングウインドウディフェンダーの顔の横の位置のこと。パッシング(passinng window)を直訳すると「窓を通過する」という意味で、ディフェンスにとって顔の横は手を出しづらく、パスが通りやすいエリアを指す
パッシングゲームパスだけで行うフリーランスオフェンスのこと
パッシングポケットボールをレシーブ(受け取ること)したら、ディフェンダーの反対側の、ズボンのポケットの位置に、ボールを保持すること。パッシングポケットは、ディフェンダーとボールの間に自分の体を挟むので、スティールされにくので、状況に応じてトリプルスレット使い分けるフォームとなる
バランスハンドシュートをリリースする際に、ボールの側面に添えてボールをコントロールする手のこと
ハリーバックオフェンスプレーヤーがディフェンスに切り換わったとき、自チームが守るバスケット付近にすぐに戻ってディフェンスの態勢を整えること。特にゾーンディフェンスにおいてはハリーバックが出来ないと守れない地域が出来てくる
パワーショット<本来はリング周辺でディフェンスのブロックショットをものともしないパワフルなショットをいうが、両足踏み切りによる力強いランニングシュートについてもいう。/td>
パワードリブルゴール付近のインサイドエリアにおいて、ディフェンスに負けないようにポジション取りをしながら行う強いドリブル
パワープレイ力で相手を押しつぶす動き。
パワーポジション前後左右どちらから押されてもバランスを崩さずに姿勢を維持できる体勢のこと
バンクシュートバックボードを利用するシュート。
ハングタイムプレーヤーがジャンプをする時の滞空時間のこと
ハンドオフパス手から手に直接手渡すパスのこと。パッサーはボールを両手で上下に構え、レシーバーがブラッシングしながらボールを奪い取るようにするのがコツ。
ハンドチェッキングディフェンス側のプレイヤーが自分の手を使ってオフェンスの動きを阻止しようとするプレイ。反則になる。
ハンドリングボールを扱う技術のこと。ボールハンドリングとも
ハンズアップディフェンスプレーヤーが、相手プレーヤーのパスなどを防ぐ為に両手を上げて構えること。特にゾーンディフェンスにおいてはハンズアップがあるかないかで大きな差がある
ハンズレディーボールミートから素早くシュートが打てるように、パスを受ける時に、シュート体勢の状態に手を用意しておくこと
パンチングDFとDFの狭い間をドリブルで突っ込むこと
バンプ体で相手を弾き飛ばすこと。ボールを持っていないオフェンスに対してディフェンスが体を当てることで、オフェンスの動きを制限すること
バンプ・アンド・ランマークする相手に体をぶつけながら離れずにまとわりつく様なディフェンス・スタイルのこと。

ヒールトウスタンスディフェンスの基本姿勢の一つ。つま先と逆の足の踵を同じ距離に置き、斜めの動きに対してディフェンスしやすい。
ビジョンエリアボールマンの視野に入る位置、つまりブラインドエリア以外の位置のこと
ピストルスタンスマークマンとボールマンの両方が視野に入るように体を開いて守るディフェンス
ピックオフェンスの動きの1つで、スクリーンともいう。味方のプレーヤーにマークマンを振り切らせるため、そのディフェンスの間近に立ち止まって壁を作り、邪魔をすること。この時、壁になるプレーヤーは動いてはならず、動くとムービングピックのファウルとなることもある
ピックアップ自分のマークマンを捕らえること。
ピックアップゲームゲームを始める前にメンバーをピックして、敵味方にわかれておこなうゲームのこと
ピック&ポップボール保持者がスクリーナーのいる方向にドライブし、ディフェンスがスライドスルーもしくはスイッチアップしてきた場合、スクリーナーは外側にポップアウトしてボールを受け取り、ミドルシュートするプレイのこと。
ピック&ライブオフェンスの連携プレイの1つで、ボールを持った味方にピックを仕掛けたオフェンスのプレーヤーがスクリーンを通過するとほぼ同時に、リングに向かってダッシュし、パスを受ける動きのこと
ピック&ロールオフェンスの連携プレイの1つで、ボールを持った味方にピックを仕掛けたオフェンスのプレーヤーが、その後、リングに向かってターン(ロール)をし、パスを受ける動きのこと
ビッグマン長身選手のこと
ビッグブロックペイントエリアで、リバウンドの位置を占めるための所定の位置にある太い部分。
ビハインドザネックパスボールを首の後ろにまわして逆側から出すパスのこと
ビハインドザバウンズパスボールを背後にまわして逆側から出すバウンズパスのこと
ビハインドザバック体の後ろを通過させるドリブルチェンジ
ビハインドザバックパスボールを体の後ろから回して出すパス
ビハインドパスボールを体の後ろから回して出すパス
ピボットボールを持っているプレーヤーが、片足を軸足(ピボットフット)としてフロアに固定し、もう一方の足を動かすこと。
ピボットフットピボットする時の、軸足のこと
ピュアシューター長距離シュートを専門とするシューター
ピリオドバスケットボールは1試合を4つに分割しており、そのうちのひとつの時間帯
ピンチ自分の相手を捨てて、他のディフェンスに移ること
ピンチャードリブラーが進む方向に位置するワンパスアウェイに位置し、ドリブラーに対して突発的に真正面から、プレッシャーを与える(ピンチ)ディフェンダーのこと
ピンハンドパッサーがパスを出しやすいように、ディフェンダーを抑える手のこと。ポストアップしているときにディフェンダーから遠い方の手がターゲットハンド、ディフェンダーを抑えている方がピンハンド(ヘルプハンド)となる

ファイトオーバーザスクリーンスクリーンに、対処するコンビネーションディフェンスのこと。スクリナーの前に出て、ボールマンとのわずかなスペースを割り込むこと
ファウルスコアに記録される反則
ファウルアウトパーソナルファウルの累積によって退場となること。FIBAは5回目で退場
ファウルオンファウル受けた回数のこと。被反則のこと
ファウルゲーム点が接近している時にディフェンスが意識的にファウルをしてフリースローを打たせ、落ちたボールを保持する戦法。フリースローを失敗することによって、リバウンドを取って攻め返すチャンスが生まれる。ギャンブル性の高い戦法だが、ゲームの残り時間が少なくなると、劣勢のチームが使うことが多い。
ファウルトラブルファウル受けた回数のこと。被反則のこと
ファウルラインあるプレーヤー、または複数のプレーヤーが5回目のファウルに近づく、ファウルアウトになりそうな状況
ファストブレイク攻撃権を得てすぐ、相手ディフェンスが整う前にシュートに持ち込むオフェンス
ファネルディフェンスチームディフェンスとしてのスタンスの決め方で、ミドルライン側(コートの中央側)の足を下げること。
じょうご(ファネル)の形からきている
ファンダメンタル基礎的なこと
フィードすぐに攻撃できる状態の味方にパスを出すこと
フィールザゲームプレーヤーがどういう意図でそのプレーをしているのかを感じ取り、プレーや試合の流れを読み、アドバンテージ、ディスアドバンテージを踏まえ判定し、試合を円滑に進めること
フィールドゴールフリースロー以外のショットの総称。2点あるいは3点のゴール
V(ブイ)カットボールのもらい方の動きの1つ。ボールをもらう前にディフェンスに接触するように入り込み、ボールをもらう動き。V字に動いてボールをもらう場合の呼び名
フィギュアエイト8の字型に動いて攻撃するオフェンス
フィジカル身体的・肉体的なこと
フィリングあいているポジションに移動してそのポジションを埋めること
フィルディフェンス時にヘルプなどで空いた穴を埋める役割のこと
フィンガーコンタクトよく得点をしたプレイヤーがアシストしてくれたプレイヤーに感謝の気持ちを伝える為の、「指さし」
フィンガーロールレイアップなどの際に指で回転をつけてリリースすること
フェードカットボールから離れてオープンスペースへカットすること。
フェイク相手プレーヤーをだますプレーのことで、シュートをするふりをしてドリブルで抜くことや、ドリブルで抜くと見せかけてシュートすること。
ボールを持っていなくても、パスがくると見せかけて手を挙げることや、進行方向と違う方向にわざと目線を配らすことなどもフェイクになる
フェイクパス偽の動きで相手の裏をかいて出すパス
フェイクガードディナイの1つの方法で、ボールを見ないで自分のマークマンと向かい合ってディナイする方法です。このときボールマンのディフェンダーは声を必ず出して、他のディフェンスにボールの位置、距離、などの情報(声を聞いて把握する)を与えるようにします。
フェイスアップ視野を広げたり、ゴールを見るために顔をあげること
フェイスチェックディフェンスがオフェンスプレイヤーの顔に手を出し、視界を遮るテクニカルファウルのこと
フェイドアウェイショットやや後方にジャンプして、ブロックショットを避けながら打つシュート
フェイント相手プレーヤーをだますプレーのことで、シュートをするふりをしてドリブルで抜くことや、ドリブルで抜くと見せかけてシュートすること。
ボールを持っていなくても、パスがくると見せかけて手を挙げることや、進行方向と違う方向にわざと目線を配らすことなどもフェイントになる
フォーコーナーオフェンスフロントコーナーの四つ角を使って時間稼ぎするオフェンス
フォーコーナーパスフロントコーナーの四つ角を使って時間稼ぎするパス
フォーポイントプレイファウルをもらいつつ、3Pシュートを決め(バスケットカウントワンスロー)、その後のフリースロー(ボーナススロー)も決めて、一気に4点を得るプレイのこと。
フォロースルーリリース後、腕をゴールの方に向けて伸ばす動作
フォワードスモールフォワードとパワーフォワードのこと
フォワードステップ前に進むステップのこと。距離をつめて相手にプレッシャーを与えることができる。
フォワードセンターユーティリティープレイヤーの1種でセンターとパワーフォワード(時にはスモールフォワードの場合も)を兼任する選手。センターにしてはゴールから離れた場所でのプレイに長ける(例えば中距離のショットを得意とする等)選手をこのポジションに起用することが多い
ブザービーターシュートをリリースしてから、ゴールするまでにブザーが鳴るシュートのこと。特に各ピリオドのタイムアップ時に使う。
直訳すると、「ブザーの先を越したシュート」なので、シュートの成否は問わないが、成功した時以外はほとんど使わない
フックシュート片手で弧(フック)を描くようにして打つシュート
フックパスボールを片手に移し、半身の構えで腕を回し込むように出すパス
プッシュパスボールを押し出すパス
プッシングディフェンダーがオフェンスの選手を押すこと。パーソナルファウルの1つ
フットワーク足先を含む足全体の動かし方。
ブラインドエリアボールマンの視野に入らない、ディフェンスの裏側の位置のこと。
パスの出しにくい場所のなので、オフボールマンが長く止まってはいけない場所
ブラインドサイドカットボールの反対側を走り抜けるカット
ブラインドサイドパス相手の見えない側へ出すパスのこと
ブラストアウトリバウンダーがアウトレットパスを出せない時に、逆サイドへとドリブルで切り込むこと
ブラッシングスクリーンなどにディフェンスをぶつけてこすり落とすプレー
フラッシュヘルプサイドからボールサイドに向かって走り込むこと
フラッシュポストヘルプサイドからボールサイドのポストに向かって走り込むこと
フラットトライアングルヘルプ・アンド・リカバリーのディフェンスをするとき、ヘルプサイドのディフェンダーは自分のマークマンから離れてボールと自分のマークマンの間にポジションニングする。このときのボール・自分・自分のマークマンとでできる角度を平たくするようにポジショニングすること
フリーズアウト味方選手から故意にボールをまわしてもらえない状況のこと
フリーズフェイクゴール下のシュートフェイクのひとつ。ポンプフェイクが ボールを大きく上下に振るのに対して、フリーズフェイクは小さくしか(手首程度しか)動かさないシュートフェイクのこと
フリースローファウル他に対するペナルティとして相手に与えられるショット。フリースローラインから放ち、入れば1点。
フリーフットピボットする時の、自由足(軸足の反対)のこと
フリースローサークルフリースローラインを囲う円のこと
フリースローラインエンドラインとセンターラインと並行のペイントエリアの上部のラインのこと。
フリーランスある一定のルールに従って、選手に自由な選択を与えた動き
フリーランスオフェンスセットオフェンスの一種のこと。
ナンバープレーのように決まった動きをするのではなく、一定のコンセンサス(意思)のもと、他のプレイヤーの動きを利用して、攻めるオフェンス。フリーオフェンスと言っても、各自が自由に動き回るわけではない
フリースローレーン制限区域とフリースローを行う半円を足した区域のこと
ブリックリングに当たって入らなかったシュートのこと
フリップパス近い距離に放る時に使う、はじきだすパス
プルアップジャンパーバスケットボールのシュートまでのテクニックのこと。
ボールマンがドリブルをつき、素早くドリブルからジャンプシュートに切り替えて放つシュートのこと。
pull up(プルアップ)を直訳すると引き上げる、引き抜くという意味。ドリブルから急に引き上げるようにジャンプシュートをするのでプルアップジャンパーと呼ぶ。
プルアップシュートバスケットボールのシュートまでのテクニックのこと。
ボールマンがドリブルをつき、素早くドリブルからジャンプシュートに切り替えて放つシュートのこと。
pull up(プルアップ)を直訳すると引き上げる、引き抜くという意味。ドリブルから急に引き上げるようにジャンプシュートをするのでプルアップシュートと呼ぶ。
プルバックドリブルボールを前に押し出して、手首を捻って押し出した反対側に向かってボールを突くドリブルのこと
フルフロントポストのディフェンスの一種で、ポストマンの前に立つディフェンス方法
フレアーカットボールから離れてオープンスペースへカットすること。
ブレイクダウン①分解練習のこと。 ②プレスディフェンスに対する攻撃のこと
プレイメーカーチームの起点となり、試合を戦術的に組み立てる司令塔タイプのプレイヤー
フレグラントファウル規則の精神とプレイの目的を逸脱したアンスポーツマンライク・コンタクトによるパーソナル・ファウル。フレグラント・ファウルには触れ合いの度合いによって、ペナルティ1 とペナルティ2 がある。 1. フレグラント・ファウル・ペナルティ1は、必要以上のハードな触れ合いをいう。フレグラント・ファウル・ペナルティ 1 を 2回宣せられたプレイヤーは失格・退場になる。 2. フレグラント・ファウル・ペナルティ2は、相手プレイヤーが負傷する可能性がある必要以上のハードな触れ合いと相手プレイヤーを殴ったり、殴りかかった(相手を殴らなくても)場合をいう。フレグラント・ファウル・ペナルティ2を宣せられたプレイヤーは失格・退場になる。
プレスダウンプレスディフェンスに対してボールを運ぶ方法
プレスディフェンスボールを持っているプレーヤーに、常にプレッシャーをかけるディフェンス
フレックスオフェンス縦と横の連続したスクリーンを使うことと、動く事によって空いたスペースを利用しノーマークを作って、イージーシュートを狙うプレイのこと
フローゲームファーストブレイクを主体にしたゲーム展開のこと
フローティング横にハーキーで動いてディフェンスがズレたときに縦に動くドリブル
フロートディフェンスが自分の位置を離れること
フロアジェネラルコートの中の将軍、つまり司令塔のこと
プログッレシングウィズザボール直訳すると「進歩的なボールの保持」のこと。ピヴォットなどをしてボールを保持している状況。違反するとトラヴェリングとなる。
ブロッキングパーソナルファウルの1つで、相手の選手の進路を違法にふさぐこと
ブロックシュートシュートを弾き飛ばして止めること
フロッピングレフェリーがファウルをコールするようにわざと倒れたり、ヒジが顔になどにぶつかったふりをする行為のこと
プロレイアップランニングシュートの一種のこと。リングから数メートル離れた遠い位置から放つレイアップシュートのことで、明確な定義はないが、アンダーハンド系のスクープシュート(フローターシュート)とオーバーハンド系のティアドロップの2種類がある
フロンティングディフェンダーがオフェンスの前面の位置を占める事
フロントカットオフボールのディフェンダーの前側を通るカット。
フロントコート自チームが攻撃するゴールがある側のコート半分
フロントスクリーンスクリナーがディフェンダーの正面からスクリーンをかけること。ダウンスクリーンの時に、フロントスクリーンとなることが多い
フロントスピン前方向にターンすること。鋭く小さくするとフロントスピンとなる。
フロントターン前方向にターンすること。鋭く小さくするとフロントスピンとなる。
フロントチェンジドリブル体の前でのドリブルチェンジのこと
フロントピボット体の正面方向にピボットすること
フロントラインフォワード・センタープレーヤーの総称。

ベースボールパス肩から長距離を投げるために出すパス
ベースラインコートの両端・ゴールの真下に引かれたライン。また、そのライン沿いのエリア。
ベイシックカットセットオフェンスでの一番基本的で元になる一連の動き
ペイントエリアバスケットボールのコート内のバスケット周辺に区切られている台形、または長方形の区域のこと
ヘジテーション躊躇のこと。主にディフェンスで仕掛けてオフェンスを戸惑わせること。
ヘッドハントスクリーン特定のプレーヤーをオープンにするためのオフボールのスクリーンプレーのこと
ペナルティシチュエイション1クォーターにチームが4つ以上のファウルを犯してしまった状態のこと。その後のファウルは全て、相手チームにフリースローが与えられる
ペネトレイト突破するという意味。外から中への動きやパス・ドリブルの総称
ベビーフックシュートシュートモーションを小さくし、手首と指先のスナップだけでリリースするフックシュートのこと
ベリーアップドリブルが終わった直後にディフェンスがへそをオフェンスのへそに押しつけプレッシャーをかけること
ペリメーターペイントエリアの外から3Pラインの内側までのこと。アウトサイドとは、ペリメーターに3Pラインの外側まで含むこともある。
ヘルドボール両チームの選手がボールを掴み、どちらのチームもボールを保持できない状態のこと。
審判は占有争いが激しくなる前にヘルドボールを宣し、ポぜションアローに従いスローインでゲームを再開する
ヘルプ味方が抜かれそうなときに、自分のディフェンスを一時的に距離を空けて、ドライブインのコースに入ること。
ヘルプアンドリカバリーボールを持っていない選手についたディフェンダーが、有利な状態にあるオフェンスに対して一時的にヘルプに入り、再び自分のマークマンを守るようにリカバリーすること
ヘルプサイドミドルラインをはさんで、ボールのない側
ヘルプサイドボックスゴールとゴールを結ぶ線を引き、コートを縦に二分割した時の、ボールがないサイドのこと
ヘルプハンド①パッサーがパスを出しやすいように、ディフェンダーを抑える手のこと。
②シュートをリリースする時に、ボールを側面から触り、ボールをコントロールする手のこと。
ヘルプマン①オフェンスにおいては、ボールマンから直接パスを貰う事ができる位置にいる選手のこと。
②ディフェンスにおいては、優位なオフェンスに対して、自分のマークマンから離れプレッシャーをかけたり、カバーに行く選手のこと
ベンチウォーマー出場する機会の少ない補欠選手

ボーカルリーダーオフェンスでもディフェンスでも良く声を出して、チームを引っ張るプレイヤーのこと。特にPGに求められる資質である
ボースハンドシュート両手でボールを額やあごの付近に構えて、両手でシュートを打つこと
ボースハンドリバウンドリバウンドを両手でしっかりとキャッチすること
ボードバックボード。
ボーナススローバスケットカウントワンスローのプレイに与えられる、一投のフリースローのこと
ボールアラウンド主にゾーンオフェンスの際に、人は最低限の動きでボールをまわすことによって崩すオフェンススタイルのこと
ボールサイドミドルラインをはさんで、ボールのある側
ボールサイドカットディフェンスのボール側を通るカット
ボールサイドボックスゴールとゴールを結ぶ線を引き、コートを縦に二分割した時の、ボールがあるサイドのこと
ホールディング相手の体を抑えて自由を妨げる不当な触れ合いのこと
ボールスクリーンボールマンのディフェンスにセットするスクリーンプレー
ホールドドリブルの無いボール保持者にプレッシャーをかける時や、ポストマンを複数で取り囲んでプレイをさせないようにする時などに使う。固めるという意味
ボールトランスファーボールトランスファー(ball transfer)とは、空中でボールを持ち替えてリリースするシュートのこと。 ダブルクラッチはシュートフェイクしてからボールを持ち替える
ボールハンドリングボールを手で扱う技術。あらゆるボールの扱い方。
ボールボイスボールについているディフェンスがボールの位置を周りの味方に教える声のこと
ボールマンオフェンス時にボールを保持しているプレーヤーのこと
ボールミートボールをレシーブするために、ボールの方向に向かって動くこと
ボールラインボール保持者が位置している場所に、エンドラインと平行な仮想線を引いたもののこと
ポイントゲッター得点を一番多く入れる選手
ポイントゾーンペイントエリアをボックスゾーンで固め、ボールマンにローテーションでマッチアップしプレッシャーをかけるマッチアップゾーン
ポイントフォワードインサイドの位置からポイントガードの仕事をするポジションのこと。
また、フォワードの選手でありながらポイントガードの仕事ができる選手の総称
ポイントマンフリースローサークル先端の周辺エリアに位置するプレーヤー
ボクサーズスタンスディフェンスのスタンス。左右の足を少しだけ前後にずらして立つこと
ポケットボールをキープできるコート上のエリアのこと
ポケットパスズボンのポケットの位置から繰り出すパスのこと
ポストコートのペイントエリア(制限区域)付近のこと。
ポストアップオフェンスプレイヤーが攻めるべきゴールに背を向けてボールマンに対して正対すること。
マッチアップされているディフェンダーとパッサーの間に移動せずに立ちとどまる際、シールする
ポストフィードパスポストマンへ出すパスのこと
ポジショニングリバウンダーがリバウンドを取るとき相手よりいいポジションをとること
ポゼションアローテーブルオフィシャルに置かれたジャンプボールシチュエーション時に、次に保持権が与えられるチームが攻めるバスケットの方向を示す矢印のこと
ボタンフックカット一度遠ざかるような動きをした後、ゆるやかに切り返して戻ってくるカットのこと。ちょうど、ボタン留めの軌跡をとる動きとなる
ボックスアウト主にゾーンディフェンスの時、ディフェンダーがリバウンドの優位性を作るために、トライアングルなどを形成し、ボックスからオフェンスを外に追いやること
ボックスアンドワンシューターなどの得点力のあるオフェンス1人に対してのみマンツーマンでのディフェンダーを付け、残りの選手で箱型に2-2のゾーンを作る、マンツーとゾーン混同な特殊ディフェンス
ボックスセット四人がペイントエリアの四つ角にポジションを取り、そこから始める攻撃パターンのこと
ボックスディフェンスマンツーマンかマッチアップゾーンのトラップ型ディフェンス。オンザラインとディナイディフェンスによって相手をコフィンコーナーに追い込みダブルチームを狙うディフェンス。
ポップアウトアウトサイドに飛び出すように動くこと
ホップシュートボールミートからのシュートのこと。ボールを受け取る際、シュートできるように足を揃えておき、ハンズレディーした状態で待っており、パスを受ける時、小さく跳ね(ホップ)、キャッチしたら素早くシュートする
ボディーチェックボールを持っていないオフェンスプレーヤーがカットインするのを身体で止めること
ポンプフェイクボールを持っているプレーヤーが、井戸のポンプのようにボールを突き上げる動きをしてシュートすると見せかけ、ディフェンスプレーヤーのブロックショットのタイミングを狂わせる動き


マークマンディフェンスする相手のこと。
マイカンドリルリングの下から左右交互にシュートを繰り返すこの練習方法のこと。
巻き込み足ターンの内側の足を軸にして回るターン
マッチアップ選手ごとに1対1で自分が担当する選手をマークするディフェンス
マッチアップゾーンボールを持つオフェンス選手に対して、マンツーマンではなくディフェンスの誰か1人が、オフェンスの位置に応じて常にマッチアップするゾーンディフェンス
マッドドッグ多くのゾーンが持つコーナーのトラップでダブルチームを狙うプレー
マンアラウンド主にゾーンオフェンスの際に、人が動きまわって崩すオフェンススタイルのこと
マンツーマンディフェンスオフェンス1人に対して1人がつくディフェンス
マンツーマンプレスオールコートディフェンスの一種で、フロントコートからプレッシャーをかけて、積極的にターンオーバーを狙うディフェンスのこと


ミートオフェンス選手がパスを受ける際、ボールが来るのを待っているのではなく、ボールが来る方向へとび出してキャッチすること。
ミートアウトディフェンスをシールしたり押し込んだりして、自分の後方にスペースを作り、相手から離れる動きでボールをもらうプレー
ミスディレクションオフェンスが本来の目的をディフェンスに悟らせないように、違った方向に導くこと
ミスマッチ身長差のある選手にマッチングしてしまった場合。
ミドルシュートミドルレンジから放たれるシュートのこと
ミドルポストローポストとエルボーの間を使うポストのこと
ミドルラインゴールとゴールを結んだ仮想のライン。縦に真ん中で分割するライン
ミドルレーンコートを縦に三つに分けた時の真ん中のレーンのこと
ミドルレンジ中距離のこと。ショートレンジ(ペイントエリア)・ミドルレンジ(ペリメーター)・ロングレンジ(3P)と三段階に分けた場合は、ペイントエリアの外から3Pラインまでの間のエリアを指す。。
ショートレンジ(ペイントエリア)・ミドルレンジ・ロングレンジ・3Pと四段階に分けた場合は、ペイントエリアの外から3Pラインから2mぐらい手前のエリアを指す。


ムービングスクリーン動いているディフェンスに動きながらスクリーンをかけること。ブロッキングの反則になる。
ムービングレシーブボールをレシーブする動作とドライブする動作を一連の動きで行うこと


メンタル心理的・精神的なこと
面取りオフェンスプレイヤーが攻めるべきゴールに背を向けてボールマンに対して正対すること。
マッチアップされているディフェンダーとパッサーの間に移動せずに立ちとどまる際、シールする
メンバーチェンジゲーム中に選手を交代すること


モーションオフェンスヘルプさせないことを目的として自由な判断で展開していくオフェンスのこと




Uカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。二方向に動く組み合わせで、鈍角に曲がり少し戻る位置をずらす動きだとUカット
ユーザースクリーンプレイにおける壁の利用者のこと。ユーザーはブラッシングを心掛けること
UCLAカットガードがウィングにパスをした後、ハイポストのスクリーンを使い、インサイドへカットしていくこと。
UCLA大学が多用していたことから、UCLAカットと命名された
ユーティリティプレイヤー複数のポジションをこなす選手
ユーロステップ重心を低く、切り返しを速くしてジグザズに動きリリースするステップシュートのこと




ライブクロックが動いている状態のこと。
ライブボールドリブルが止まる前までの状況のこと
ラインクロスアウトオブバウンズの一種でボールを持ったプレイヤーが境界線を踏むヴァイオレイションのこと
ラップ両手両足をうまく使ってオフェンスプレーヤーを包みこむようにするディフェンスの方法
ラテラルスクリーンスクリナーが横方向に動いてセットするスクリーンのこと
ラテラルパスチェストパスの姿勢から手を反転させて逆方向に投げるパス
ラン&ガン速攻主体のオフェンス
ラン&ジャンプマンツーマンでピンチとダブルチームとローテーションを多用するトラップディフェンス
ランニングステップ縦に走る相手を追いかける時に使うランニングと同じディフェンスのステップ
ランニングシュートレイアップシュートなど走りながら行うシュートのこと


リーガルガーディングポジション正当な防御の位置のこと。正当なポジションとは、相手に向かい合い、両足を普通に広げて付けていること。
リーディングスコアラー1試合あたりの最高得点選手。
リーチバックシュートバックシュートの1つ。ほぼゴール下から上方向にジャンプして、体を回すことなく腕を伸ばして、手首と指のスナップで打つシュート。エンドラインから遠い方の手で打つシュート
リード&リアクトオフェンス味方の自由な動きにより周りの選手の動きが指定されているオフェンス。モーションオフェンスの内、プレーの形が決められているもの
リードステップディフェンダーが相手のドライブに対して、後ろ足を後退させて対応するフットワーク
リードパス味方の選手の動く位置を予測して投げ込むパス
リグループプレスが破られた時にディフェンス型を作り直すこと
リザーブ控え選手のこと
リジェクションディフェンスがシュートをブロックすること
リスクリーンスクリーンをファイトオーバーですり抜けられたとき、逆方向に切り返してもう一度スクリーンを使うプレーのこと
リターンパスレシーバーがパッサーにボールを戻すパス
リトリートドリブルディフェンスから離れるように下がるドリブルのこと
リバースカットリバースカットとは、主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。カット後にディフェンスがついてきたら、リバースターンしてシールすること。
リバースターンフロントカットで相手を押し込んでから、バックターンでシールする一連のターン
リバースピボット体の後ろ方向(背中方向)に切り返すピヴォット
リバウンダーリバウンドをする人
リバウンドシュートしたボールが外れてバスケットやボードに当たって跳ね返ってくること。そのボールをとるプレイ。
リバウンドトライアングルリバウンドを獲得するために3人のプレイヤーが形成する、三角形のポジショニングのこと
リバウンドバランスリバウンドを効率よく獲得するため、コート上に配置されるプレイヤーの位置・間隔のこと。リバウンドトライアングルを形成して、ロングリバウンドのためのフリースローライン上のプレーヤー
リムゴールリングのこと。
リフティングセットシュートの時にボールを頭上に持ち上げる動きのこと
リプレイス元いた場所に再び戻ること
リリースボールを放すこと
リングゴールのこと。リム。
リングシュート直接リングをターゲットにして放つシュートのこと。
焦点は、リングの手前もしくは奥の一点に集中する。
正面か真横、もしくはリングから遠い距離の時はリングシシュートで、角度があって近中距離の場合はバンクシュートを狙う


ルーズボールどちらのチームもボールを保持していない状態のボールのこと
ルーズボールファウルリバウンドを争っている時など、攻撃権がどちらのチームのものでもない状況でのファウル。
ルーティン決まりきった段取りという意味のこと。フリースローの前に、自分の打ちやすいリズムを作る為に、毎回同じ動作をしたり、インターバルの度に集まって、集中力を高めるために掛け声をかけることを習慣化すること
ループシュートが描く放物線のこと
ループカットウイングがローポストの周りをまわって戻ってくるカットの仕方
ループパス山なりのパスのこと。
ルックアップ視野を広げたり、ゴールを見るために顔をあげること


レーン①フリースローラインから、ベースラインまでの区域。ペイントとも言う。(3秒制限区域) ②コートを縦にいくつかに分けた時のそれぞれの範囲
レイアップシュートスピードを出して走りながら、あるいはドリブルをしながら、ボールをレシーブ(ミート)して2カウントのステップで、ジャンプをしてシュートする。できる限りリングに近づいて下手でシュートする。エンドラインに近い方の手で打つシュート。
レイバックシュートバックシュートの1つ。レイアップシュートからリングを通過しエンドラインに近い方の手で打つシュート
レギュラーカット主にボールを持っていないオフェンスプレイヤーの動きのこと。スクリナーが元にいた方向にカットすること
レシーバーパスをもらう選手
レシービングフットボールレシーブの際の一歩目の足のこと。レシービングフットがピヴォットフットとなる。ボールレシーブの場合、1歩目がレシービングフット、2歩目がテイクオフフットになる
レシーブボールを受けること
レッグスルードリブル両足の間にボールを通過させる(バウンドで)ドリブルチェンジ。
レフェリータイムゲーム中のケガや事故の時に、レフェリーの判断で時計を止めること。自分の肩を指すジェスチャーをする人が多いが、そのジェスチャーは24秒バイオレーションのジェスチャーであり、特に定まったジェスチャーは存在しない。親指で胸を指すジェスチャーなどの方が好ましい
レンジ範囲のこと主にシュートを打つ範囲のことを言う。ガードはシュートレンジが広くなくてはならないし、センターは逆に狭くとも高さで勝負できる。さらに広いとディフェンスがつききれず大きな武器になる。


ローシュートテクニック低い姿勢からのシュートのこと。体力の消耗が少なく、素早くリリースできる
ロースコア相対的にみて、得点がお互いに少ない試合のこと。
ローゾーンハーフコートゾーンディフェンスの欧米式の分類方法で、バスケット側に多くのプレーヤーを配置し、小さく守ってリバウンドを狙うゾーンのこと。バスケット近辺にディフェンスが多いため、アウトサイドからのシュートが増える。
ローテーションローテーションとは、ディフェンス側が、ヘルプによって空いたオフェンスに対して他のプレイヤーがマークするように、順次マークマンを交代すること
ローバー「rover」を翻訳すると「放浪者」となる。自由に動きまわるプレーヤーのこと。
ロール相手を背中で巻き込む様にターン(バック)をすること
ロールターン曲がりたい方向側(内側)の足を、曲がりたい方向とは反対へ交差するように踏み出し背中側に回転すること
ロールプレイヤー決められた役割をきっちりとこなすプレイヤーのこと
ローポストポストプレイ(ゴールを背にした状態で、ボールをもらおうとするプレイ)を行うエリアのうちゴールに近い部分。ベースライン近くの、3秒制限区域のすぐ外
ロッカーモーション両足を床につけたまま上半身だけを揺らす動きロックイン
ロックインボールを保持した時、相手に奪われないように肘を張り、胸あたりでボールを閉じ込めるようにキープすること
ロブパス山なりのパス
ロングシュートの距離が長く、ゴールには入らない状態のこと
ロングポストハイポストとハイポストの間。 大体フリースローラインの真ん中らへん
ロングリバウンドシュートがリングにぶつかり、大きくはじき、3Pライン付近まで転がっていくような状態のこと。特に、アウトサイドシュートによく見られる
ロングレンジ長距離のこと。
ショートレンジ(ペイントエリア)・ミドルレンジ(ペリメーター)・ロングレンジ(3P)と三段階に分けた場合は、3Pラインの外側を指す。。
ショートレンジ(ペイントエリア)・ミドルレンジ・ロングレンジ・3Pと四段階に分けた場合は、3Pラインから2mぐらい手前から3Pラインまでのエリアを指す。


ワークアウトウェイトトレーニングなど、ボールを使わないで行う練習
ワイドオープン完全なノーマークのこと
ワイルドショット難しい姿勢で放つシュート。
ワンアームオフェンスより、ディフェンスが腕一本分はなしてディフェンスすること。
ワンオンワン1対1の攻防のこと
ワンサイドゲーム一方的な展開になっている試合
ワンスリー&チェイサー1-3-1の一番下の選手がマッチアップする形のディフェンス
ワンパスアウェイポジション一線から見てショートパス1回で渡る、両隣のプレイヤーのこと
ワンハンドシュート片手でボールを額(ひたい)付近に構えて、片手で打つシュート。
ワンハンドセットシュート片手でするセットシュート(ジャンプや動きの伴わない、フロアに両足を着けた状態のシュート)のこと
ワンハンドパス片手で出すパス

0 件のコメント:

コメントを投稿